![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661873 |
2年 道徳「白いくつ」
道徳で「白いくつ」をいうお話を聞き,友達について考えました。ささいなことでけんかをしてしまった友達。その友達のくつが,川に流されてしまったら,拾うか,拾わないか。2年生になって前よりも仲良くなると同時に,ささいなことでのけんかも増えてきました。このお話を聞いて,日ごろの自分の友達との関わりについて振り返ることができたようです。
![]() ![]() 2年 歯磨き指導3
最後は,染めた色が完全になくなるように,丁寧に歯磨きをしました。ブラシの毛先の使い方や,歯ブラシの持ちかえ方など,詳しく佐々木先生から教えていただきました。おかげで,みんな,最後には,ピッカピカの歯になりました。気合を入れて強く磨きすぎて,血が出ている子もいたので,優しく力を抜いて磨きましょうね。
![]() ![]() 2年 歯磨き指導2
次に,歯垢染め出しの薬を口に含み,自分の歯の汚れをチェックしました。プリントに記入し,特にどこが濃く色づいたか,じっくり観察していました。「奥歯が真っ赤になったよ。」「歯と歯茎の間に色がついたよ。」と,友達と見せ合っていました。
![]() ![]() 2年 歯磨き指導1
養護教諭の佐々木先生に来ていただき,歯磨きの仕方について教えていただきました。まずは,なぜ歯を磨かないといけないのか,先生のお話を聞きました。だいぶ前に教わった「ミュータンス菌」という名前もみんな覚えていました。
![]() ![]() 2年 テストをがんばっています
冬休み前になり,各教科でも復習のテストをしています。100点を目指して,みんな一生懸命がんばっています。
![]() 2年 人権カルタ作り
12月は人権月間です。2年生の子どもたちも道徳の時間に,人権カルタを作りました。「あいうえお」に合わせて,「人権って何だろう?」「はから始まる人権の言葉って何だろ?」と首をひねりながら作っていました。「ちいさい子にはやさしくしよう」「すっきりしたよ,ごめんねって言ったら。」などと,すてきな作品がいっぱいできました。
![]() ![]() ![]() バドミントン交流会
本校で,羽束師小学校とバドミントン交流会を行いました。この日を楽しみに子どもたちは練習してきました。なかなか遠くまで返せなかったり,スマッシュを打たれたりして苦戦している子どももいましたが,「悔しい!次は絶対に勝ちたい!」と強い思いをもてたようです。この気持ちをずっともち続けて,これからの練習に生かしていってくれたらいいな,と思います。子どもたちにとって,とても印象に残る交流会になったと思います。保護者の皆様も,寒い中,子どもたちの応援にお越しいただき,ありがとうございました。
![]() ![]() 秋のブックイベント結果発表!
図書委員会の活動で,「秋のブックイベント」をし,みんなに「いいね!」と思う本を選んでもらいました。たくさんの投票,ありがとうございました。1位が決定しました。1位は19票を獲得した…「もっとくらべる図鑑」でした!まだまだ楽しいブックイベントをしていきますので,みなさんお楽しみに!
![]() ![]() 人権街頭啓発
「人権尊重 街頭啓発活動」が全市で行われました。
砂川小学校は,PTAのみなさん6名と教職員3名,計9名が, 京阪伏見稲荷駅で,ミニカイロを配布しながら啓発活動を行いました。 よいお天気で,たくさんの観光客がいらっしゃいました。 「京都はぐくみ憲章」の理念のもと, 一人一人の人権が尊重され, かけがえのない「いのち」が輝く社会をみんなでつくっていきましょう! ![]() ![]() ![]() バドミントン交流会2![]() ラリーが続いています。 みんな上手です。 審判も自分たちでします。 ![]() |
|