京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up13
昨日:68
総数:540477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

社会の時間 2

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,戦後の高度経済成長期についての学習をしていました。
 この中で,「三種の神器」や「1964年の東京オリンピック」,3Cとも呼ばれた「新三種の神器」について学習していました。
 

社会の時間〜12月14日

 6年生は,社会科で「戦後」の時代について学習中です。2組では,学習の中で「もはや戦後ではない」という言葉が紹介されたりしていました。

画像1
画像2
画像3

筆算の仕方を考えよう〜12月14日

 3年1組では,「(2けた)×(1けた)の筆算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。
 筆算ができるようになると計算はとても楽になるのですが,筆算の仕方を身につけるまでは苦労する子が多いです。しっかりと仕方を学び,筆算が得意だといえる子にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

木版画 2

 木版画で一版多色刷りをするときに気をつけることは,白を多く混ぜながら色をつけるということです。こうすると,黒い画用紙の上にきれいな色がついていくのです。子どもたちは,どんな色にしようかと考えながら色を作っていました。

画像1
画像2
画像3

木版画〜12月14日

5年生は,木版画に取り組んでいます。
テーマは,「花」です。
丁寧に下絵を書いた後、彫刻刀で輪郭を彫っていきました。
彫れた子達は,刷っていきます。刷るのは,一版多色刷りで行います。
画像1
画像2
画像3

紙はんが〜12月14日

画像1
画像2
画像3
 2年生は、図工で「うつしてみると」という紙はんがの学習をしています。
 今日の1組は、先日作った顔や手の続きの作業をしようとしていました。
 画用紙で目や鼻などを作り、台紙となる顔の上に貼っていきます。この貼り方に気をつけないと、インクをつけた時にはがれてしまうのです。「目がとれているや。」という声も聞こえてきました。とれた子達は,これからしっかりととれないように貼っていきます。

テスト中〜12月14日

 2年2組では,国語で「わたしはおねえさん」の学習を終え,今日は,テストをしていました。

画像1
画像2
画像3

なわとび 2

画像1
2組では,短なわ跳びに取り組んでいました。
いろいろな跳び方を練習していました。
見ていると,その場駆け足跳びのような跳び方をしていました。
画像2

なわとび 〜12月14日

画像1
1年生は,1時間目に体育をしていました。
1組は,大なわ跳びに取り組んでいました。
回る大なわの中に入ることは,難しいように見えました。
画像2

太陽の・・・ 〜12月14日

画像1
 3年生は,理科で太陽の光について学習中です。2組では,これまでの学習で鏡で反射した光を重ねるとどうなるのかという課題が出てきました。
 教室でこの課題を解決しようと話し合い,実験の方法を確認した後外に出ました。ところがあいにく,太陽が雲の中に入ってしまい,実験ができなくなってしまいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp