京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:13
総数:392137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

ハートフル集会に向けて(6年生)

画像1
 明日のハートフル集会に向けて,「この星に生まれて」を
合唱しました。


きれいな声で歌えるようになってきています!

明日のハートフル集会が成功しますように。

ハッピーキャロットで幸せいっぱい

画像1画像2
 今日の給食は、「だいこんのクリームシチュー」

シチューの中には、クラスに1つだけ、お花型のにんじんが隠れていました!!
当たった子は、「やったー」ととても嬉しそう。
入ってなかった子も、お花型のにんじんを見てニコニコ。
みんなが、ハッピーな給食の時間でしたよ。



版画(6年生)

画像1
 今日の図画工作では,刷り始めたました。


 思った以上に,きれいな仕上がりになって満足した様子でした。

体育「とび箱運動」3 (3年)

画像1画像2
とび箱運動の3時間目です。
学習の終わりにみんなで話し合いをしました。
「得意な人はどうして上手にとべるのだろう」
「あと少しでできそうだよ」
実際にやってみながら話し合いました。

係活動「エコ○×クイズ」(3年)

画像1
毎月16日は,Do You Kyoto?デーということで,
エコ係による○×クイズがありました。
プラスチックのリサイクルについての問題や,
エコサマーについての問題がありました。
みんなでエコについて考える時間になりました。

ハッピーキャロット(3年)

画像1
今日は,シチューの中に花の形をした「ハッピーキャロット」が各クラスに一つずつ入っていました。
だれにあたるのか,子どもたちはワクワクしていました。
あたった子どもは大喜びでした。

音楽「まほうの音楽」(3年)

画像1画像2
いろいろな楽器を組み合わせてとっておきの「まほうの音楽」を作りました。
音楽室にはいろいろな楽器があり,楽しんで学習していました。

国語「いろはカルタ」(3年)

画像1
国語の学習で「いろはカルタ」をしました。
「はいっ!」「はいっ!」と元気な声が響き,グループで盛り上がりました。

体育「とび箱運動」2 (3年)

画像1画像2
とび箱運動の二時間目です。
色々な練習の場をつくって,
かかえこみとびや台上前転の練習をしました。

しめなわ作り

画像1画像2
 稲刈りをした時に残しておいたわらでしめ縄を作りました。管理用務員さんに教わりながら縄を編んでいきました。力の入れ具合などなかなか難しかったけれど一人ひとりがすてきなしめ縄ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 授業・給食終了

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp