![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:44 総数:696905 |
育成クリスマス会に行きました!
今日は南太秦小学校で行われた,育成クリスマス会に行ってきました!たくさんのお友だちや,サンタクロースにも会えて,とっても楽しい会となりました。そのようすをお伝えしていきます。
![]() ![]() 育成クリスマス会に行きました!(2)
まずは,CDコマを作っているようすです。とっても綺麗なコマができました!
![]() ![]() 育成クリスマス会に行きました!(3)
クリスマス会には,もちろんサンタさんも来ていました。一緒に記念撮影もしてもらいましたよ!やったね!
その他にも,いろいろなレクリエーションをみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 育成クリスマス会に行きました!(4)
そして,たくさんの友だちの前で,学習発表会の時にも披露した『ありのままで』の演奏も披露しましたよ!今日は1人でしたが,頑張って演奏しきりました。
月曜日には3校合同のクリスマス会もあります。そちらも,とても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・五目煮豆・かきたま汁 「豚肉のしょうが炒め」は豚肉をしょうが・しょう油・料理酒に漬け込み、玉ねぎ・人参と一緒に炒めました。 「五目煮豆」は人参・切昆布・ちくわと一緒に柔らかく煮た大豆を加えて煮込みました。 「かきたま汁」は「たまごがトロトロしていておいしかったです。」と感想を頂きました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮 本日の「肉じゃが」は「しょう油味」です。「カレー味」や「ピリカラみそ味」があります。 「ごま酢煮」は「キャベツがしゃきしゃきして美味しかった。」と感想をもらいました。 わくわく算数 続報
印刷しても,次々になくなる「わくわく算数」の解答用紙。答え合わせをしていると,一生懸命説明を考えたり,工夫して解こうとしたあとが見られて,とても嬉しく感じます。
感想を見ていると,解答用紙を持って帰り家族と一緒に考えた,という子も多いようです。用紙は職員室前にたくさん用意しておりますので,興味のある方は用紙を持ち帰り,ぜひお子さんと一緒に挑戦してみてください! ![]() ![]() 大根を使って調理実習!
4組の畑で作った大根を使って調理実習をしたそうです。自分たちで育てた大根なので,料理をする時にも気合が入ったのではないでしょうか。実習の後,作った大根の煮つけを職員室まで持ってきてくれました。
とろけるような大根に,お出汁のうま味がよくしゅんでいて,とっても美味しかったです。2人とも,ありがとうございます! ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() チーズコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ソテー・ミネストローネ 「スパイシーチキン」はカレー粉・ヨーグルト・塩・しょう油で漬け込み油でカラッと揚げました。子どもたちの人気の献立です。 「ミネストローネ」はイタリア料理の一つです。トマトを使ったスープで「具だくさん」という意味があります。今日は、ベーコン・人参・玉ねぎ・ミックスビーンズを入れました。野菜の旨味が味わえました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・かにたまのあんかけ・春菊と白菜のごま煮 「かにたまのあんかけ」はかにのほぐし身と、玉ねぎ・人参・枝豆・しいたけを炒めて卵を加えて作りました。けずりぶし・しいたけのだしがきいた和風のあんをかけて頂きます。 ふんわりとした「かにたま」とだしの香りが良い「あん」との組み合わせを楽しんで頂きました。 「春菊と白菜のごま煮」はだし汁と春菊の香りがきいていました。 |
|