京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up17
昨日:342
総数:540413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

終わりの会

 3年2組の終わりの会は,代表委員会からの「名札をつけよう」という連絡の後,いつものように誉め言葉のシャワーがありました。
画像1
画像2
画像3

ぴかそ

 中庭は落ち葉や雑草が一杯で,掃除のやりがいがあります。
画像1
画像2

社会見学のまとめ

 先日行ったスーパーマーケットの社会見学のまとめをしました。気が付いたことを発表合いました。
画像1
画像2

光を集めて

 3年生の理科で,太陽の光を虫眼鏡で集めてみると,黒い紙が熱くなって煙が出てびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 2

 サッカーのすべての対戦が終わったので,特別試合をしました。いつもと違って,コートが大きく,試合に出るメンバーが多くて,みんなよく動いていました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 2

 3年生のサッカーはゴール前でボールを入れさせないように,一生懸命守っていました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 1

 5年生は理科の「電磁石の性質」で映像を使って学習のまとめをしました。3年生は音楽で校歌と京都市歌を歌ってから,リコーダーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 2

 子ども達は,廊下のすみずみまできれいにしようとしていたり,かさたての傘を整頓したりしていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ〜12月17日

今日のぴかそ
子ども達は,いろいろなところをきれいにしようと活動していました。
画像1
画像2

練習をしよう 2

画像1
画像2
画像3
 1年生が練習していたのは,「0のたしざんとひきざん」と「ものとひとのかず」とです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp