京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:251642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

社会見学4 5年生

 あまりにものインスタントラーメンの多さに,マイカップを作ることに迷っている児童もいました。

 いろいろと考えてみんな真剣につくっていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学3 5年生

 実際にカップに模様を描いているところです。

 キャラクターを描いたり,名前を書いたりして,とても楽しそうでした。 
画像1
画像2
画像3

社会見学2 5年生

 みんなでマイ インスタントラーメン作りを行いました。

 マイ インスタントラーメン作りの説明を聞きました。
 真剣に聞いていました。

 名前を入れたり,キャラクターを描いたり,自分で模様を描いたりして,マイカップ作りを楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

社会見学1 5年生

 本日は,5年生がインスタントラーメン発明記念館や伊丹空港・キューピー伊丹工場の社会見学へ行きました。
 
 インスタントラーメン発明記念館での見学のようすです。

 インスタントラーメンをはじめ,うどん・そばなどがあまりにもの多さの展示品を見てみんな感動していました。

 インスタントラーメンの歴史がよくわかりました。

 
画像1
画像2
画像3

6年 オープンスクール2

画像1
画像2
画像3
それぞれの希望の部活動に分かれ,中学校で一緒になる石田小学校や宮山小学校の子ども達と楽しく活動していました。

6年 オープンスクール1

画像1
画像2
画像3
13日(金)に,6年生は小栗栖中学校のオープンスクールに行ってきました。

いつも近くに見ている中学校ですが,中学校の中に入ると,子ども達も少し緊張していました。

授業は,数学の授業を体験し,その後,それぞれの希望の部活動に分かれて活動しました。

質問にも中学生が分かりやすく答えてくれ,不安もずいぶんなくなったようです。

就学時健康診断

 来年度(平成28年度)入学する新1年生を対象に,本日,「就学時健康診断」を行いました。

 受付をすませると5年生が,新1年生に健康診断場所を案内しました。

 健康診断は,歯科・聴力・面接・視力・眼科・耳鼻科・内科などです。

 5年生が,上手に少ない診断場所を案内し,スムーズに進めることができました。

 2月には「半日入学」も行われます。

 みんなで新1年生が4月に入学してくれることを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

学校図書館1 2年生

 2年生は4校時に学校図書館に行きました。

 学級みんなで読む本を探したり,個人でよく本を選んで読んだりしていました。

 読書の秋です。たくさん本を読みましょう。

 
画像1
画像2
画像3

学校図書館2 2年生

 小栗栖小学校の図書館には,クイズが二題,掲示されています。

 紹介しますと
 「琳派を大成した人は,どちらでしょう。」 1緒方洪庵 2尾形光琳

 「光琳の弟,乾山の陶芸はどちらでしょう。」1京焼,清水焼 2九谷焼
 等のクイズがありました。

 本を読んで心豊かな人になりましょう。
画像1
画像2
画像3

理科 4年生

 秋の植物のようすを学習しました。子ども達には,植物が秋になるとどのように変化するのかを調べました。

 事前に観察の視点をはっきりさせた上で学習を行いました。

 気温が夏に比べ低くなって枯れていたことや桜には芽が合ったが,ツルレイシには芽がなかったなどの率直なな意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp