![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:708092 |
山の家 火起こし体験1
火は人々の生活に大切なものという説明を山の家の先生にしてもらった後,その大切な火を起こしてみようということで,火起こし体験が始まりました。
まず,あさひもをほぐし,その上に黒いもぐさをのせておきます。 そして,木をこすり合わせます。友達と協力して,何度かこすり合わせていると,煙がモクモクと。 ![]() ![]() ![]() 3年 工場見学 〜前半グループ〜![]() ![]() ![]() 3年 おいしいお弁当,いただきます!![]() ![]() ![]() 3年 工場見学 〜後半グループ〜![]() ![]() ![]() 最後に,出来立ての生八ッ橋を食べれると聞いて喜び,食べておいしくて大喜びしていました。 3年 工場見学 〜質問タイム(後半グループ)〜![]() ![]() ![]() 今まで悩んでいたことの答えが聞けるということで,とても意欲的に手を挙げて時間切れになるまで質問していました。 3年 工場見学 〜質問タイム(前半グループ)〜![]() ![]() 3年 社会見学に行ってきます!![]() ![]() ![]() 学校を出て,バス停に向かうまでも元気いっぱいでした。 3年 自由時間![]() ![]() ![]() ここだ!と思った子どもたちは全力で遊びだしました。担任も混ざって約1時間たっぷりと遊びました。 国語科「お話のさくしゃになろう」
昨日に引き続き,「お話のさくしゃになろう」の学習で,お話の「中」の部分を書きました。
どんな出来事が起こるのか,誰に出会うのか,想像を広げながら,黙々と鉛筆を動かしていました。 「ドラゴンに出会って,たたかうんだ。」 「いちごばたけに行って,たくさんのいちごを食べるんだよ。」 と,たくさんの物語が広がっていました。 「早くみんなの物語を読んでみたい。」と,みんな交流会を楽しみにしています。 来週は,「中」の部分を仕上げ,「おわり」の部分を書いていきます。 ![]() ![]() 森のたんけんたい
1組では,今日の音楽の授業は音楽室で行いました。
「森のたんけんたい」という歌を,いろいろな楽器を演奏しながら,楽しく歌いました。 「コン・コン・コン ココココ」という歌詞に合わせて,カスタネットやウッドブロック,スズやコンガなどを演奏したり,ズンズン足踏みをしたり,自分たちで工夫しながら,楽しく元気に取り組んでいました。 最初は恥ずかしそうにしていた子も,何度か練習をするたびに,少しずつ上手になり,大きな声で歌えるようになってきました。 「もっとやりたかった〜」と,子どもたちはまだまだ歌い足りない様子でした。 ![]() |
|