![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698885 |
持久走大会のようす(6)
続いて,5分後には中学年組がスタートしました。スタートダッシュで勢いよく駆け抜けていく元気いっぱいな3・4年生。自分のペースを貫いて,自己ベストをめざしましょう!
![]() ![]() ![]() 持久走大会のようす(7)
最後は1・2年生がスタートです。1年生は初めての持久走大会ということで,広い公園のコースを走ることにわくわくしていた子も多かったようです。2年生は2回目。去年の記録から,どれだけ長く走れたのか,結果を見るのが楽しみですね。
低学年チームのスタートは,高学年チームのスタートから10分後でしたが,この時すでに6年生の先頭集団がゴール地点に見えていました。さすがですね!大文字駅伝のメンバーもいるので,頑張ってください。 走っている途中のようすは,後日またHPに載せて行きますので,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 科学クラブのようす(1)
今日はクラブ活動の日です。科学クラブでは,紫キャベツを使った実験を行いました。ビーカーにキャベツをちぎって入れ,ぐつぐつと煮込みます。できた煮汁は,どんなことに使うかというと……?
![]() ![]() ![]() 科学クラブのようす(2)
紫色だった紫キャベツの茹で汁は,水溶液を入れることによって,美しく色が変化します。右から2番目が元々の色,一番右が酢を,一番左は石灰水を入れたものです。一瞬の色の変化に子どもたちも驚いた様子でした。
![]() ![]() ![]() なかよし遊び(1)
今日はなかよし遊びの日です。今日もお天気に恵まれ,外で遊ぶ子も気持ちよさそうです。学年に関係なく,鬼ごっこやけいどろなど,あっちこっちに駆け回ります。
![]() ![]() ![]() なかよし遊び(2)
今日の体育館は,いくつかのグループで合同ドッヂボールです。みんなでわいわいと楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() なかよし遊び(4)
最後に教室(校舎内)のようすです。教室遊びはいつもと同じようにカードゲームや新聞のりが人気です。今日は廊下でだるまさんが転んだをしているグループもありました。長い廊下を使っての遊びはなかなか楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 中間マラソン最終日
今日で中間マラソンも最終日。明日がいよいよマラソン大会本番です!体調に十分気をつけて,今日の夜はゆっくり体の調子を整えておいてくださいね。
![]() ![]() ![]() わくわく算数第3回
今日はなかよし集会・なかよし遊びの日です。朝のなかよし集会では,恒例のわくわく算数がありました。今回は図形の問題です。〇や□などの4つの形を,大きい順でならべる問題です。
集会後は,また多くの子が解答用紙をとりに来てくれました。今回は図形の問題ということで,低学年の子たちにとっても考えやすいかもしれません。6年生はクラスみんなで取り組んでくれたクラスもあります。提出期限は,冬休みに入るまでです。みなさん,頑張ってください! ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・かやくうどん・ほうれん草の煮びたし 「かやくうどん」は、だし昆布とけずりぶしでとった「だし」に鶏肉・かまぼこ・油あげ・人参・細ねぎ・しいたけ・うどんを入れて、栄養のバランスが良く仕上げました。 「ほうれん草の煮びたし」には、ほうれん草とえのきが入りました。 |
|