京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:19
総数:292463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 大根を収穫しました!

画像1画像2画像3
今日はとっても立派に育った大根を収穫しました。
三間さんに抜く時のコツを教わり、子ども達は大根を折らないように慎重に、でも力を込めて抜いていきました。
大きさに多少の差はありましたが、どれもとてもおいしそうな大根を手にすることができました。

種まきをして、間引き、収穫・・・と、子ども達はほんの少ししか大根を育てる過程に携わっていませんでしたが、ここまで立派な大根を手にすることができたのは、地域の方々が愛情たっぷりに育ててくださったからだと思います。
子ども達においしい大根を食べさせたい、というお気持ちが嬉しいですね。
子どものふくらはぎより大きな大根も、見事な葉っぱもおいしく食べて欲しいと思います。

2年 毎朝の取り組み

画像1画像2画像3
2年生の朝学習の様子です。誰もしゃべりません。聞こえるのは,鉛筆の音のみです。

2年生は,毎朝かけ算の100マス計算にチャレンジしています。はじめは,10分かかっても最後までできることができなかった子もいて,誰も3分以内に解き終わることはできませんでした。
しかし,毎日の積み重ねの成果で,33人全員が9分以内には終わることができるようになりました。早い子は,2分台で解き終わることができるようになってきました。
もちろん,タイムだけではなく正確さも重要です。全問正解している子の数も日に日に増えていっています。
子どもたちも少しずつできるようになっている自分を実感しながら新しい記録にチャレンジを頑張っており,「今日は昨日よりも遅くなってしまった・・・・」と悔しがる子,「よし,連続全問正解や!」と喜ぶ子。
一人一人が昨日の自分とたたかいながら前向きに頑張っています。
残り3か月で3年生です。それまでに九九の名人目指してこれからも毎日コツコツ積み重ねをがんばっていきましょう。

5年 義士祭の見学に行きました!

画像1画像2
今日は義士祭の見学に、2年生と6年生と一緒に行きました。
行く前に子ども達とは、公共のマナーを守って見学する!ということを約束して行きました。
待っている間もしっかり2列に並んで意識する子ども達の姿が見られました。
義士祭はとても見物で、なぜこういった祭が行われているのかという歴史について多くの子どもが興味をもったようでした。

2年 義士祭り

今日は山科の伝統祭「義士祭」の見学にみんなで行ってきました。
かっこいい衣装を着た人たちが歩いてくるのをまだかまだかと待ちわびていた2年生。
巡行が2年生の前を通った時は大興奮です。
みんなの前で立ち止まって剣を抜く姿もとってもかっこよかったです。

これからも良い山科の伝統が受け継がれていくといいですね。
画像1画像2画像3

4年 ものの温まり方を学習しています。

画像1
画像2
理科では,ものの温まり方を学習しています。
今日は部屋の中でも上と下では温度は違うのか,実際に音頭を測ってみたり,線香の煙を使って空気の温まり方を目で確認しました。
みんな煙がくるくる回る様子を見て,「上に行ってるー!!」と感動した様子でした。

義士祭 見に行ってきます。

画像1画像2
 12月14日(月)午前10時より第41回京都山科 義士祭りが行われています。
裏門体に本校の地域の方、保護者の親戚の方が参加しています。
本校児童2、5,6年がせっかくの機会に見学に行きました。
 山科の歴史、行事に触れて、地域をたっぷり愛せる大人に成長してください。

5年 出前授業

画像1画像2画像3
今日は京都市選挙管理委員会の方に来て頂き、選挙についてのお話をしてもらいました。
選挙とはどういったものなのか、ということと、模擬投票を体験しました。
今まで「選挙」とはどういった仕組みなのか、全く知らなかった子がほとんどでしたが、自分達の生活にとても重要なことで、選挙権を得たらきちんと考えて選挙に行く大切さを教えてもらいました。
ぜひ、ご家庭でも選挙の大切さについて話し合ってくださいね。

6年 選挙について学びました

画像1画像2
今日は,出前授業ということで,
ゲストティーチャーの方に3名来ていただき,
選挙について学びました。

実際,選挙に行った雰囲気を出してもらい,
全員が模擬投票を体験!
投票用紙は,おりたたんで箱に入れると
自然と開くということに
目が釘付けになった子ども達でした。

歴史学習でも学んだ
一人ひとりの声を生かす大切な一票。
6年後,実行にうつせるといいですね☆

やさしさいっぱい ともだちみんなが宝物

人権月間の取組のひとつとして
今日の朝会ではなかよしグループで話し合い活動をしました。

事前に各教室で読んだ絵本の感想を交流します。
6年生のリーダーを中心に
「こういう気持ちが大切だね。」
「自分からかかわっていかなくちゃね。」
「正しく見つめられる人になりたいね。」
など,いろいろよい考えが聞かれました。

自分や友達を大切にする人権月間・人権の日は毎日です。
「やさしさいっぱい 友達みんなが宝物」を合言葉に
これからも友達のよさを認め,自分から関わり合おうとする子どもに
育っていってほしいと願います。
画像1画像2画像3

5年 総合の学習

画像1画像2
先日来ていただいた林さんの話をもとに、自分達でできることは何かということを考えていきました。
林さんのように、今も尚、山階の自然や伝統を守り続けている人がいるのではないか、そういった人達からもっと話を聞きたい!という流れになりました。
子ども達から出てきた意見は、農業を続けている人、寺や神社を守り続けている人、牛尾山を守り続けている人などに聞きたいという意見が出たので、今後はグループ分けをして学習を進めていく予定です。
誰に、どのように、どんな話を聞いて今後の参考にするかが、楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 個人懇談
12/16 個人懇談
12/17 フッ化物洗口 個人懇談
12/18 個人懇談
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp