個人懇談会 ありがとうございます。
個人懇談会が12月14日(月)から始まりました。短い時間ですが,これまでの子どもたちの学校での様子をお話させていただいています。それぞれいい形で進級・進学できるよう,子どもたちと一緒に頑張っていこうと思いますので,今後ともご協力よろしくお願いします。
なお,個人懇談会の際,錦林ギャラリー前で校内の落とし物を並べています。心当たりの物がありましたら,職員室に一声かけていただき,お持ち帰りいただけたらと思います。こちらもよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2015-12-15 20:36 up!
漢字検定に向けて
土曜日に漢字検定に向けての学習会がありました。級に分かれて行いましたが,総勢50名近く集まり,練習問題を行いました。ていねいに取り組むこと,継続して練習することを教頭先生からみんなに伝えられて学習会が始まりました。1月30日が検定日です。それまでに何回か練習会もありますので,頑張って学習していきましょう。
【学校の様子】 2015-12-14 20:34 up!
京都大学留学生との交流 その2
給食時間は,自分たちで配膳もしてもらいました。上手に配膳し,食べるときはみんな笑顔があふれていました。また近くで出会うときもあることだと思います。その時はまた笑顔であいさつを交わせるといいですね。子どもたちも貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-12-12 16:03 up!
京都大学留学生との交流 その1
毎年恒例となっている京都大学留学生との交流がありました。各クラスに入って,日本の小学校の子どもたちの学習する様子,生活する様子を,一緒に体験してもらいながら学んでもらいました。子どもたちも毎年楽しみにしています。最初は戸惑いながらも,少しずつ打ち解けていく様子が見られました。
【学校の様子】 2015-12-12 16:03 up!
島根県から学校訪問がありました。
島根県の小学校の先生お二人が本校に来られました。本校の取組を説明したり,4組の合同作品づくりの様子や学校図書館の図書を活用した3年生の授業,タブレット型端末を活用した2年生と5年生の授業を参観していただきました。わざわざ遠くまで足を運んでいただきありがとうございました。
【学校の様子】 2015-12-12 16:02 up!
運動場は暖かいです。
めっきり冬らしい毎日になってきましたが,中間休みに運動場に出てみるとぽかぽか陽気。子どもたちも運動場で元気いっぱい遊んでいました。これからますます寒くなってきますが,外に出て友だちとまたいっぱい遊びたいですね。外から帰ったら,手洗い・うがいも忘れずに。
【学校の様子】 2015-12-08 20:24 up!
おやじの会(大文字山の不思議を探検しよう)
6日(日)におやじの会の皆様のご指導により「大文字山の不思議を探検しよう」のイベントを行いました。断層の様子やマグマが冷えて固まった岩石や昔の寺院のあとやお城のあとなど身近なところにこんな興味深いところがあったんだとわくわくしながら探検することができました。ご指導いただいたおやじの会の皆様ありがとうございました。とてもおもしろかったです!!!
【学校の様子】 2015-12-07 10:54 up!