![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:110 総数:394464 |
科学センター学習6![]() ![]() 科学センター学習4![]() ![]() ![]() 科学センター学習5![]() ![]() ![]() ちなみに,14日(月)の夜8時から10時には,東よりの空に流星群が見られるそうです。ご家族でも,観察してみてはどうでしょう・・・。 お弁当は,エコロジーセンターで6年生と一緒に食べました。 科学センター学習3![]() ![]() ![]() 科学センター学習2![]() ![]() ![]() 科学センター学習1![]() ![]() バス・地下鉄に乗って,ようやく辿り着いた科学センターには,子ども達にとって興味の引くものがたくさんありました。 初めの展示学習では,自分達の興味のある展示を見たり,展示解説を聞いたりして学習を進めました。中には,実際に体験できる展示もあり,長い行列ができていました。 がんばりました!持久走大会![]() ![]() 例年より気温も高く,子ども達にとって絶好の持久走日よりとなりました。 一人一人が昨年よりも記録を伸ばそうと,前向きに走ることができていました。沿道からの地域の方,保護者の方の応援も励みになりました。ありがとうございました。 持久走大会![]() ![]() ![]() コースには、たくさんの保護者や地域の方々からご声援をいただきました。またPTAの保健体育委員の方々には、コースの安全を見守っていただきました。地域の方々には、自動車の往来等で大変ご迷惑をおかけしました。 たくさんの方に支えられて大会を送ることができました。本当にありがとうございました。 認知症サポート養成講座2![]() ![]() ![]() なわとび大会4年生![]() ![]() 一人一人が制限時間内に何回とべるかを数え,クラスの平均回数を出し全校で競います。体育で練習したり,休み時間にとんだりしていたこともあり,思っていたよりみんなすいすいとべていたように思います。 結果発表はまた後日・・・。2クラス共に結果が楽しみです! |
|