京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 ☆国語☆ 食べ物のひみつを教えます その5

画像1
その5

3年 『語り合おう』 その1

画像1
全校の取組で『語り合おう』を毎朝,歌っています。

歌詞をしっかり覚えています。

動きをつけて楽しんで歌っています。

みんなで輪になったり,ハイタッチをしたり,

バージョンアップです。

3年 『語り合おう』 その2

画像1
その2

3年 『語り合おう』 その3

画像1
その3

2年 読書週間その1

11月18日から27日まで読書週間がありました。
図書委員による読み聞かせから始まり,図書館の奥先生の授業,図書ボランティアさんによる読み聞かせなど,様々な取り組みがありました。

奥先生には,図書館の本の並び方を教えてもらいました。
背ラベルについて,詳しく教えてもらいました。
画像1
画像2

3年 ☆体育☆ マット運動

画像1
友達がマット運動をしている様子を

しっかり見て,よいところを見つけています。

体育もみんなで学び合っています。

2年 読書週間 その2

本には住所があり,種類によって置き場所が決まっています。
背ラベルには,それがわかるよう番号や記号が書かれています。
読書ノートも活用して,背ラベルの学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 ☆4くみさんと給食交流しました☆ その1

画像1
給食の待ち時間,読み聞かせやゲームをなどをして,

工夫しながら楽しく過ごすことができました。



3年 ☆4くみさんと給食交流しました☆ その2

画像1
読み聞かせを楽しんでいる様子です。

色んな工夫ができるようになってきている3年生です。

2年 読書週間 その3

画像1
画像2
最後に,覚えたての背ラベルを見ながら,渡された本を決められた場所に戻しました。
難しいかな,と思っていましたが,すんなりと元の場所に戻すことができていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 学校安全の日  たてわり  6年制服採寸15:30〜
12/16 環境の日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
12/17 町別児童会(5校時・集団下校)
12/18 なかまタイム  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
12/21 1年きらきら学習発表会(2・3校時)  1年スポーツキッズ  部活動  

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp