![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:24 総数:186802 |
研究報告会 講演会![]() ![]() 各期毎の研究協議会に引き続いて,講演会を行いました。京都産業大学文化学部 客員教授 大平 睦美 先生に,『一人ひとりの生きる力を伸ばす学校 小規模校だからできること』という演題でご講演いただきました。 研究報告会 研究協議会![]() ![]() 全体会に引き続いて,期毎に研究協議会を行いました。各期毎に,公開授業についての研究協議を行いました。 研究報告会 全体会![]() ![]() 公開授業に引き続いて,全体会を行いました。学校長の挨拶に引き続いて,研究主任より研究報告を行いました。 研究報告会 8・9年公開授業![]() ![]() 8・9年生は,花背学習『花背の魅力を紹介しよう』の公開授業を行いました。『他者に聞いてもらうとき,自分の気持ちの大切さに気づく。スキットの練習を通して,外国の人に思いを伝える方法を身につける。』ことを目標にしました。 研究報告会 7年公開授業![]() ![]() 7年生は,英語科学習『New Horizon Book 1 Speaking Plus 2 「道案内」』の公開授業を行いました。『京都市内の目的地への行き方を尋ねたり教えたりすることができる。』ことを目標にしました。 研究報告会 5・6年公開授業![]() ![]() 5・6年生は,外国語活動『「夢の時間割」を作ろう』の公開授業を行いました。『教科の言い方に慣れ親しむ。』ことを目標にしました。 研究報告会 1・2年公開授業![]() ![]() 1・2年生は,英語活動『シーズンオーナメントを作ろう』の公開授業を行いました。『季節の飾りつけを通して,好きなものを伝える会話表現に慣れ親しむ。』ことを目標にしました。 研究報告会 3・4年公開授業![]() ![]() 3・4年生は,英語活動『グリーティングカードをプレゼントしよう』の公開授業を行いました。『ほしいものを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。』ことを目標にしました。 研究報告会 ありがとうございました![]() ![]() こじか文庫![]() ![]() 次のこじか文庫は3月になる(1・2月はお休み)ため,20冊まで借りることができました。子どもたちは,読みたい本をたくさんみつけて借りていました。 |
|