京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:91
総数:466080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

10月1日 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
今日は新献立麦ご飯・牛乳・鱈のこはく揚げ・ひじきと蓮根の炒め煮・打ち豆汁

今日は新物資・新献立の「打ち豆汁」です。

「打ち豆」は福井地方に伝わる食べ物です。
大豆を水につけて,やわらかくしたものを,石臼の上に置き,木づちでたたき、平たくつぶして乾燥させたものです。

この「打ち豆」をみそ汁に使っています。


9月30日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・親子煮・もやしと小松菜の炒め物

今日の副菜の「もやしと小松菜の炒め物」は「白っぽいもやし」と「緑色の小松菜」の色どりがきれいな1品でした。もやしも小松菜も歯ごたえがあり「よくかんで食べるおかず」でした。かむことが苦手になってきている今日この頃ですが,残すことなくしっかり食べていました。

9月29日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
小型コッぺパン・牛乳・ソース焼きそば・切り干大根の炒めナムル

今日も子ども達に大人気の「ソース焼きそば」です。

豚肉・イカ・玉ねぎ・にんじん・キャベツを具にしています。
バーベキューソース・ウスターソース・オイスターソース・塩・こしょう・ガーリックパウダーでソースを作り,具と茹でた中華麺を炒めています。手作りのソースでとても美味しいです。

1年生の感想
ソース焼きそばとパンを口の中で混ぜて食べるととっても美味しかったよ!


運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
 10月3日の運動会に向けて,17日と30日に2回に分けて,全校練習がありました。本番さながら,子ども達も緊張感をもって取り組んでいました。本番は,きっと秋空のもと素敵な運動会になると思います。応援よろしくお願いします。

9月28日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・肉じゃが(カレー味)・ごま酢煮・りんごゼリー

いつも大人気の「肉じゃが(カレー味)」です。

副菜はさっぱりと食べられるように「ごま酢煮」でした。

デザートに「りんごゼリー」も付いていてとても食べやすく食がすすむ献立でした。

9月25日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・鯖のたつた揚げ・きんぴらごぼう・みそ汁


鯖は体の色が青いので「魚」へんに「青」と書きます。
秋になると脂がのってとってもおいしくなる魚です。
京都ではお祭りのごちそうに「鯖寿司」を食べるお家が多いです。

今日は鯖を生姜醤油に漬けて小麦粉・片栗粉を衣にし,油であげて「たつた揚げ」にしました。





9月24日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・セルフおにぎりの具(梅鮭・手巻きのり)・かまぼこと小松菜の炒め物・すまし汁

今日は子ども達に大人気のセルフおにぎりでした。

手巻きのりを思い思いの大きさに切ってご飯と具をのせて,大きな口をあけてパクリと食べていました。のりを小さく切ってしまい,ご飯をご飯をのせるのに一苦労している子どももいました。セルフおにぎりをつくるのが楽しくて食べるのにいつもより時間がかかってしまった子どももたくさんいました。

にこにこタイム  運動会応援練習

画像1
画像2
画像3
 18日(金)のにこにこタイムに運動会応援練習がありました。青組と白組は体育館で,赤組はひまわりホールで団長を中心に行いました。

 応援団の5,6年生は毎日昼休みに集合して練習に励み,この日を迎えました。最初は緊張した様子でしたが,練習を重ねるなかで上手に指示を出し,1年生から6年生が一丸となって声を出したり,ふりつけを確認したりすることができていました。新町小学校での運動会が初めてとなる1年生の子どもたちも一生懸命に応援団のお手本を見て,体全体を使って練習に励んでいました。

 青組・白組・赤組,全ての組から優勝に向けての熱い気持ちが伝わってきた第一回応援練習でした。本番では互いに応援し合い,素晴らしい運動会にしてくれることと思います。

6年生 陸上競技会がんばりました

画像1
画像2
画像3
 21日(月)西京極陸上競技場にて,京都市小学生陸上競技会が行われ,本校6年生も参加しました。6年生は,100m走,800m走の個人種目と4×100mリレーに出場し,日頃の練習の成果を発揮することができました。 
 保護者の方々も,多数応援に駆けつけてくださり,子どもたちの背中を押してくださいました。その甲斐あって,自己ベストの出た子もたくさんいました。また,11月1日に行われる京都府大会への出場権を獲得した子もいました。
 暑い中でしたが,お互いのがんばりを認め合い,励まし合う姿はとてもすてきでした。この調子で,大文字駅伝支部予選会に向けてさらにがんばってくれるよう願っています。

新町小学校区 親と子の少年補導大会 その1

 19日(土)本校運動場・体育館にて,「新町小学校区 親と子の少年補導大会」が開催されました。本校は,校区に小川学区・中立学区・滋野学区があり,平成9年に統合してできた学校です。今日は,上京少年補導委員会の3支部(小川・中立・滋野)が協力して,少年補導大会を開いてくださいました。
 開会セレモニーでは,ご来賓のごあいさつの後,本校児童による「新町小学校区 安全宣言」が読み上げられました。その後,親と子の自転車教室が行われ,保護者の方も「自転車の乗り方について,少し反省したわ。」と感想を述べられていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 にこにこあそび
12/15 個人懇談会(1)
学校安全日
育成合同作品作り(正親小)
12/16 個人懇談会(2)
12/17 個人懇談会(3)
お茶教室
12/18 個人懇談会(4)
フッ化物洗口

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp