京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/29
本日:count up3
昨日:26
総数:354873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

土曜学習「上賀茂神社でお宝さがし」(1)

 11月27日(土),土曜学習「上賀茂神社でお宝さがし」を行いました。学校運営協議会文化学習支援委員会・放課後まなび教室の片岡先生・林田先生に来ていただき,引率・ご指導いただきました。7名の児童2名の保護者の方の参加がありました。
 学校に9時に集合し,見学活動の内容とスケジュールの説明を受け,9時10分に学校を出発しました。
 まず最初に訪れた「一の鳥居」をくぐって,そばのツガの木のところで「上賀茂神社は賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)」という名前だということを教えていただき地図をみて回る順番をききました。そして白い砂の道の東側の太い幹のシダレザクラ「御所桜」をみにいきまいした。孝明天皇より神社がいただかれた桜だそうです。
 芝生の西側に高さ20メートルもある桐の木があります。「北区民誇りの木」だそうです。
 白い砂の道のそばの御所舎の先に藤原家隆の「ならの小川の歌(百人一首)」の歌碑があります。そして橋を歩いて,ならの小川を渡った先に「渉渓園」があります。そこでこの日,葵プロジェクトの方々が葵を育てている菜園に腐葉土を補充する作業をされていました。先日,葵サミットの時にお世話になった方もおられ紫竹小学校の活動におほめの言葉をいただきました。そして休日には「神山号」出舎する神馬舎の先の「二の鳥居」のところまで着きました。
画像1
画像2

たいよう学級生活単元「お仕事レポーター」

 11月27日(金)3校時,校長室ににぎやかな訪問者が来てくれました。
 たいよう学級の生活単元「お仕事レポーター」の活動で,教職員の仕事や仕事場を見学・聞き取りをする取組です。
 最初に職員室を見学していて,たまたまその時,職員室で一人で留守番をしておりましたので(本校は職員室と校長室がドアでつながっています)子どもたちの「校長室も見学していいですか」という質問に快く応え,校長室にも入ってもらいました。
 校長室に子どもたちが入るとまず,一番に目をとめるのが歴代の校長先生方の写真です。本校は昭和16年開校,初代宮里孝校長先生以来,これまで18名の校長先生方が在職されていました。
 また,校長室に掲示してある賞状や写真,資料,作品等に目をとめて積極的に様々な質問をしてくれました。これから,校内のいろんな部屋を訪ねて,それぞれの教職員が携わっている仕事について豊かな学びを進めてくれることでしょう。
画像1
画像2

第7回校内授業研究会

 11月26日(木)5校時に1年生ろ組で生活科の授業研究会を行い,その後研究協議会を持ちました。
 単元名は「みんなのにこにこだいさくせん」です。12時間扱いの3時間目の学習を基に行いました。
 子どもたちは「自分がにこにこする」時,また「他の人がにこにこする」時はどんな時かを,二人組の交流で話し合いました。相手を変えてみんなの「にこにこする」時の様子を聞きあいました。
 そして,全体で意見を出し合い,黒板には21人分の「にこにこ」の場面の絵が貼られました。
 事後の研究協議会では,生活科の学習で基本となる「体験」「気づき」を「学び」につなぐ様々な支援の大切さや整理分析された板書事項や生活科と理科・社会科の接続・関連等について,カリキュラム開発支援センター専門主事の斎田賢一先生に具体的に助言をいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 京都モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
20日(金)に京都モノづくりの殿堂の社会見学に行き方探求館に行ってきました。
京都の会社から作りだされたものがたくさん展示されていて,
それにまつわる説明が体験を通してできるものがたくさんありました。
展示学習が終わった後は,実際にロームの小さな道具を使って,LEDの半導体を作りました。
細かな作業も真剣にこなし,電気がついた時にはホッとして喜んでいました。

5年 持久走記録会

画像1
画像2
25日(水)に,加茂川中学校で5・6年生の持久走記録会がおこなわれました。
5年生の友だちと一緒に最後まで一生懸命走りました。
6年生に応援してもらい,力になったようです。
いつもよりも速く走ることができました。
よく頑張りました。

4年 持久走記録会

画像1
画像2
4年生の記録会がありました。
前よりも速く走れるように頑張っていました。
お休みだった友だちの分も頑張って走り,最高新記録が出ました。
頑張ったことがタイムにも出て,とても喜んでいました。
よく頑張りました。

3年 持久走記録会

3年生の持久走記録会がありました。
友だちと一緒に頑張りました。
前を走っている友だちを一生懸命に追いかけました。
よく頑張りました!
応援ありがとうございました。
画像1

京都ライトハウス見学(4年生)

 11月25日(水)に4年生の子どもたちが京都ライトハウス見学に行きました。ライトハウス職員の横田さんにライトハウスの施設紹介や視覚障害の方の生活について教えていただきました。横田さんのお話はとてもわかりやすく,子どもたちもたくさんメモをとっていました。今後の学習につながる貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走記録会

 11月25日(水)1・2校時,加茂川中学校グラウンドで持久走記録会を行いました。グラウンド外周(250メートル)を12周,3000メートルを走りました。
 体育の授業や,業間マラソン,また陸上の朝練習できたえた力,そして先日の支部予選会の駅伝やオープンレースで発揮した力が,この日もしっかりと出し切れていました。
 各自が設定した目標に向けて,力いっぱい最後まで走りきることができました。
 とってもさわやかな汗がかけました。保護者の皆様にもたくさん応援に来ていただき,とてもありがたく嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

校内持久走記録会

 11月25日(水)1・2校時,加茂川中学校グラウンドで持久走記録会を行いました。昨年度は雨のため,加茂川中学校での実施ができませんでしたが,今年は無事行われました。
 5年生はグラウンド外周(1周250メートル)を10周,2500メートルを走ります。体育の時間や業間マラソン,また6年生と一緒に朝練習をしている児童もおり,それぞれの力に合わせ目標を設定して,最後まで力を出し切り完走できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 育成学級小中交流会 個人懇談会二日目
12/15 児童朝会(1年発表)個人懇談会三日目
12/17 朝の読み聞かせ 育成学級合同作品作り
12/18 フッ化物洗口 個人懇談会五日目

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp