京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:20
総数:818861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

マット運動1

 マット運動の活動が始まりました。5年生のときにできなかった技にも挑戦中です。
画像1
画像2
画像3

1年 雨の日も楽しく

 今日は,あいにくの雨でした。外で遊べないのは,残念なのですが教室内で様々に楽しんでいました。児童館からいただいたマンカラやどんぐりを使って作った遊びをしたり,ハムスターのお世話をしている子もいました。
画像1
画像2

私たちの校区9

 来週にはゲストティ―チャ―をお迎えして,今回は調べられなかった私たちの校区の歴史を学んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

私たちの校区8

 それぞれのグループに発表の工夫があり,船の動きを再現したり,クイズ形式にしたりとユニークな発表もありました。
画像1
画像2
画像3

私たちの校区7

 船仲間がワタシというところから渡し船を出していたそうな。
画像1
画像2
画像3

私たちの校区6

 桂大橋の西側にある石碑に書かれた人物は,私塾を始めた人だった!?
画像1
画像2
画像3

私たちの校区5

 桂離宮は,外国人の協力もありできたそうな。
画像1
画像2
画像3

私たちの校区4

 旧街道は,江戸時代の参勤交代の時に整備されたそうです。
画像1
画像2
画像3

私たちの校区3

 私たちがよく通る旧街道はなんと,山口県まで続いているようです。
画像1
画像2
画像3

私たちの校区2

 常夜燈,旧街道,船仲間,石碑,桂離宮などのグループに分かれて,それぞれの情報を交換しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/13 4年生校外学習(桂川園,3回目) 放課後まなび教室
12/14 クラブ活動  小さな巨匠展作品作り(9:30〜11:00,川岡東小にて)
ロング昼休み  フッ化物洗口  SC来校(14:00〜16:30)
12/15 学校安全日  希望制個人懇談会(1日目)【昼休みなし,5時間授業】  すこやか教室(低)  放課後まなび教室(14:30〜)
学校安全日  食の指導(3年1組)  町別集会(5校時,集団下校)
12/16 フッ化物洗口  希望制個人懇談会(2日目)【昼休みなし,5時間授業】  すこやか教室(高)
食の指導(3年2組)  希望制個人懇談会(1日目)【昼休みなし,5時間授業】  すこやか教室(低学年)
12/17 町別集会(5校時,集団下校)
12/18 希望制個人懇談会(3日目)【昼休みなし,5時間授業】  放課後まなび教室(14:30〜)
12/19 希望制個人懇談会(2日目)【昼休みなし,5時間授業】  すこやか教室(高学年)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp