京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:17
総数:661870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

学芸会6

画像1
プログラム6番は,1年生の劇「アイウエオリババ」です。

元気いっぱいの1年生の演技!
とてもかわいらしいです。
大きな歌声に,会場から手拍子が起こりました。
画像2

学芸会5

画像1
プログラム5番は,わかばの劇「さるかにがっせん」です。

校長先生や交流学級の先生も登場です。


和太鼓も迫力があって上手です。

画像2

学芸会4

画像1
プログラム4番は,6年1組の劇
「ご飯よりパン派です。〜Love & Piece〜」です。

さすが,6年生。
みんなが楽しめるようないろいろな工夫が・・・
ゴミラが客席から登場しました。
画像2

学芸会3

画像1
プログラム3番は,4年生の劇「笛ふきのゴーシュ」です。

ソロがあったり,みんなで歌ったり・・・

一人の歌や演奏がすごいです。
みんなの歌や演奏は迫力満点!


画像2

学芸会2

画像1
プログラム2番は,2年生の劇
「Fun!Fan!Fam!(ファン!ファン!ファン!)〜ふしぎなうちわ〜」です。中国,ロシア・・・6か国の人が登場します。
各国の音楽に合わせて踊るダンスがかっこいいです。

衣装もすてきですね!

画像2

学芸会1

プログラム1番は,1年生の「はじめのことば」です。
元気いっぱい,しっかりことばが言えました。

画像1

明日は,学芸会

画像1
リハーサルが終わってから,
6年生が体育館の準備をしてくれました。
長椅子を並べたり,マットを敷いたり・・・
本当によく頑張る6年生です。

明日の学芸会,
子どもたちは最高のパフォーマンスをしてくれると思います。
とても楽しみです。
みなさんも,どうぞ,お楽しみに!
画像2

☆3年 中間マラソンがんばっています☆

 12月9日のマラソン大会にむけて,今週から中間休みに5分間走に取り組んでいます。3年生は,1.5km走ります。本番までにしっかり持久力がつくよう,また去年よりも順位が上がるよう,一人一人がめあてをもってがんばっています。

画像1
画像2
画像3

☆3年・算数 〜重さ〜☆

画像1
 算数では,重さの学習をしています。
 今日は,1円玉を使って,えんぴつや三角定規など身の回りの文房具が1円玉いくつ分かを調べました。
 今日の学習で,子どもたちは1円玉が1gということも学びました。

☆3年・社会  スーパーのひみつ

 スーパーマツモトさんに社会見学に行き,わかったことを一人一人パンフレットにまとめました。今日は,グループでパンフレットを見せ合い,スーパーのひみつについてわかったことを交流しました。

 それぞれ,まとめ方に工夫があり,いい交流会になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 マラソン大会予備日
12/12 BBS工作教室(9:30〜)
12/14 個人懇談会(14:30〜)
12/15 学校安全日
合同スマイル(5年挨拶)
個人懇談会(14:30〜)
3年社会見学
4年社会見学
12/16 個人懇談会(14:30〜)
12/17 フッ化物洗口
個人懇談会(14:30〜)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp