京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up120
昨日:236
総数:928679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 歯科検診がありました!

歯科検診がありました。
自分の歯を振り返るいい機会です。
これからも,歯磨きをしっかりとして,健康な歯で過ごして欲しいと思います。
画像1

レッツダンス!その5

発表会は!?・・・、写真はありませんが、大成功!ひとりひとりが一生懸命ダンスに取り組むことができました。恥ずかしさを乗り越えることができました!
画像1

レッツダンス!その4

グループで曲に合わせて練習をしました。ミニ発表会に向けて、様々な動きを取り入れていきました。
画像1画像2

1年生 ふじのもりっこタイムがありました!

たてわりゲループで遊びました。
牛乳パックを協力して積みました。
一緒に活動できて嬉しかったですね!
画像1

1年生 席替えをしました!

新しくなった班で,班の目標を考えました。
「姿勢良く頑張る。」
「給食を時間までに食べきる。」等,
話し合って目標を決めることができました。
画像1
画像2

4年生 科学センター学習

画像1
びっくりエアパワーでは、空気の力でいろいろな実験をみることができました。
空気の力で大きな犬のおきものも持ち上がります。

4年生 科学センター学習

画像1
地球の自転についての模型を興味津々で見ていました。

4年生 科学センター学習

画像1
プラネタリウムでは、冬の星空をみて星座にまつわるお話をきいたり、月の動きについて学習しました。
子どもたちは、話を聞く時はしっかりと聞き、意見を発表する時には積極的に手を挙げて発言していました。

6年生 科学センター学習 その21

画像1画像2
家の柱を食い荒らす「害虫」のイメージがありましたが、私たちの生活、地球の環境を支える生き物であるということを今日の観察・実験で感じることができたのではないでしょうか。

6年生 科学センター学習 その20

画像1画像2
最初は「見たくない!」と言っていた子たちも後半は顔を近づけて夢中になっていました。

自分たちの身近にいる生き物もよく見てみれば、まだまだ知らなかったことが見つかるかもしれませんね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 福祉もちつき大会
12/14 委員会
12/16 参観・懇談会(全学年)
12/17 4年京の匠
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp