京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up33
昨日:91
総数:466104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

まもなく開演!〜トワイライトコンサート〜

 本日4時より新町小学校体育館で「トワイライトコンサート」が行われます。
 出演するのは,新町小学校音楽部・上京中学校吹奏楽部,そして,今年発足60周年を迎える京都市消防音楽隊がゲスト出演されます。

 今は新町小学校がリハーサルをしています。
 子どもも先生も演奏に熱が入り,学校キャンプのオープニングセレモニーで披露した時よりも演奏に磨きがかかっています。

 どうぞ,子どもの成長をご覧に,また,少し涼しくなった初秋の夕べを音楽でお楽しみいただきたいと思います。
 たくさんの方のご来場をお待ちしております。

 なお,本日は,新町通沿いにある東門(運動場側)からお入りください。
画像1
画像2
画像3

明日は,トワイライトコンサートです

画像1
画像2
画像3
 明日12日(土)は,トワイライトコンサートです。本校 体育館にて午後4時開演です。上京中学校吹奏楽部,京都市消防音楽隊,新町小学校音楽部の演奏を,ぜひお楽しみいただけるとうれしいです。
 本日の放課後,新町小学校音楽部の子どもたちは,体育館で最後の練習をしました。明日は,練習の成果を発揮して,すてきな演奏をお届けすることができるよう願っています。子どもたちのがんばりを応援しに,どうぞ本校まで足をお運びください。心よりお待ちしております。

9月11日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
玄米ご飯・牛乳・鱈と豆のごまがらめ・キャベツの煮つけ

今日の「鱈と豆のごまがらめ」は新献立です。

生姜醤油で下味をつけた一口大の鱈とミックスビーンズをそれぞれ片栗粉をまぶして油で揚げ,砂糖・みりん・醤油で作ったタレをからめて,仕上げに炒りごまをまぶしています。

ご飯が食べやすいおかずで大好評でした。

9月10日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・煮しめ・ほうれん草とじゃこの炒め物・みそ汁・ぶどう

今日は和食推進の日で和(なごみ)献立です。
今日は和(なごみ)献立なので牛乳はありません。

「煮しめ」は人参・ごぼうなどの根菜を中心に出汁で煮た具だくさんの煮ものです。「煮しめ」と聞くとお正月の料理と思いがちですが「人が多く集まる時の振る舞いやもてなしの料理」として食べられています。収穫を祝う行事や彼岸の時期に食べる習慣も各地にあります。

今日の給食時間の放送の音楽は「うさぎ」「もみじ」で,和を感じながら食べました。



西賀茂農園 ポップコーン収穫祭

 みつば幼稚園のお友達とポップコーンを収穫しました。1年生はみつば幼稚園のお友達に「こっちだよ」と声をかけたり,大きく育ったポップコーンを一緒に選んだりと,お兄さんお姉さんとしての活躍を見せてくれました。
 振り返りでは,「みつば幼稚園のお友達も暑いのに頑張っていたよ」「おいしいポップコーン早く食べたいな」など,みんなで頑張ったことの達成感や次の活動への期待を述べていました。
画像1
画像2

9月9日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ごま酢煮・黒大豆(カリカリ)

今日は「平天とこんにゃくの煮つけ」は平天・鶏肉・こんにゃく・人参うずら卵を煮ています。うずら卵のカラの模様は卵を外敵から守るカモフラージュの効果があるそうです。同じメスが産む卵は同じ様な模様をしているそうです。

上中部活動体験 2日目

 部活動体験2日目は,雨天の中行われました。
 ラグビー部・サッカー部・ソフトテニス部は屋内でトレーニングなどを体験しましたが,水泳部は気温・水温が基準を満たしていましたので,実際にプールに入り部活動を体験しました。

 多くの部活動で新町小学校の卒業生が教えてくれていました。顔なじみの先輩と一緒に活動することで,6年生の子どもたちも安心しながら部活動を行っていました。

 台風が近づいているので,残念ながら3日目の部活動体験は延期となりました。
 日程が決まり次第お知らせいたしますので,楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

本日 通常通り 授業を行います

 おはようございます。新町小学校です。
午前7時現在,暴風警報は,発令されておりませんので,通常通り,授業を行います。
児童のみなさんは,気をつけて登校しましょう。


9月8日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッぺパン・牛乳・トマトシチュー・ごぼうのソテー

ごぼうは外国では薬として使うことがあっても食用にしている国はほどんないそうです。
他の国の人が「ごぼうを食べている日本人」を見て「日本人は木の根を食べている。」と思うそうです。食物繊維たっぷりで体にいい食材で大昔から食べられていたそうです。





京都府相撲選手権大会

 6日(日)松尾大社の本土俵にて,京都府相撲選手権大会が行われ,新町小学校の相撲部からも,積極的にたくさんの子どもたちが参加しました。朝から雨の降る中でしたが,子どもたちは元気いっぱい,相手の選手にぶつかっていました。応援にも,たくさんの保護者の方が来てくださり,子どもたちの背中を押してくださいました。
 結果,4年生男子個人3位,団体女子B3位,団体男子A3位を獲得しました。また,これからの練習で,ますます心と体を鍛えていってほしいと思います。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 3年小川特養交流学習
フッ化物洗口
12/12 PTAフェスティバル
12/14 にこにこあそび
12/15 個人懇談会(1)
学校安全日
育成合同作品作り(正親小)
12/16 個人懇談会(2)
12/17 個人懇談会(3)
お茶教室

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp