京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:29
総数:708864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

納所小学校 学習発表会 吹奏楽部 2

小学1年生から6年生まで体育館に入場し、吹奏楽部員の入場を待ちます。
最初は、吹奏楽部員による3部合唱からスタートしました。司会進行は、顧問の先生のパフォーマンスにはおよびませんが、一生懸命児童達に伝え、盛り上げようとしていました。
画像1
画像2
画像3

納所小学校 学習発表会 吹奏楽部

11月28日(土)納所小学校では学習発表会が行われました。その午後の部に洛水中学校吹奏楽部が招かれ演奏をしました。開演まで、少し時間があったので郷土資料室も見せていただきました。地域の歴史を感じます。体育館に戻ると中学生15人くらいの姿が保護者席にありました。
画像1
画像2
画像3

納所小学校 学習発表会に向けて(吹奏楽部)

明日、納所小学校の学習発表会に向けて、吹奏楽部が練習をしていました。テスト期間中練習ができなく、明日が発表会ですが、その時できる最高のパフォーマンスを発揮してほしと思います。きっと自分たちもそうだったように、中学生が一生懸命取り組む姿を見せて、小学生達に感動を伝えてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

鍛錬3

練習面・健康面と自己管理を身に付けていく時期でもあります。「人からやらされる」ではなく「自らやっていく」そんな冬季練習にして、技も・体も・心も成長していってほしいと願います。
画像1
画像2
画像3

鍛錬2

日々の努力を欠かさないためにも、健康管理が大切です。病気やケガになってしまったら休まなければなりません。
体が冷えているときに、急激な動きはしない。少し汗が浮くぐらいウオーミングアップをする。汗をかいたままにして体が冷え切らないように着替えか防寒着で対策をする。
冬は乾燥してインフルエンザやノロウイルスが流行します。休養と食事をしっかりとり防衛体力をつけて、マスク・うがい・手洗いでウイルスの体への侵入を防いでください。

画像1
画像2
画像3

鍛錬1

剣豪宮本武蔵が書いた「五輪書」の中に「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす」とあり、ここから鍛錬という言葉が生まれたそうです。日々、努力を欠かさずしなさいということです。
その努力を行う中で、さらにイメージを持って行うことがベストです。
例えば、素振りをするにしてもただ振るだけでなくピッチャーをイメージして、ボールの軌道をイメージして、振るようにしたり、ドリブルの練習をするにしても相手をイメージしたり、シュートでもキーパーをイメージすることです。
冬季の練習は、基礎基本の反復練習が多くなりますが、有効な鍛錬になるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

子供安全情報【伏見区】

画像1
警察から安心安全メールの配信がありましたので、お伝えします。
子供安全情報【伏見区】
◆日時:11月26日午後5時00分頃
◆場所:伏見区横大路の路上
◆概要:男子小学生が徒歩で帰宅途中、路上で、男から「何見てんねん」等と暴言を吐かれた。
◆男の特徴:年齢40〜50歳位、身長160〜170センチ位、黒いキャップ帽、サングラス、黒っぽい上着に黄色ズボン着用
◎不審者には十分に注意し、防犯ブザー等を活用して下さい。
◎不審者を見かけたらすぐに110番通報して下さい。
伏見警察署 075-602-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)

中学校も常々、下校時の注意を促していますが、ご自宅付近など地域での見守りもよろしくお願いします。

第4回総括テスト 1日目

第4回総括テストが始まりました。
今日の写真は、3年生1限理科のテストです。
さすがに3年生、自分の進路がかかったテストに真剣に向き合っています。
最後まであきらめず、頑張りましょう!

明日は、全学年とも、
1限 国語  2限 社会  3限 美術 になります。

時間をうまく使って、効率の良い勉強を!
気温がかなり下がっています、体調には十分気を付けよう!

画像1
画像2
画像3

お知らせ

画像1
本日11月24日
「12月行事予定」と「個別懇談会のお知らせ」プリントを配布していますので、ご確認下さい。

11月25日(水)から27日(金)第4回総括テストがあります。
下校時間が11月25日(水)は12時00分頃、26日(木)12時10分頃、27日(金)12時00分頃ですので、下校時の見守りをお願いします。
1・2年生については、27日(金)から部活動が再開になりますが、部活動完全下校は4時45分です。

PTA三校親善バレーボール大会

11月22日日曜日 納所小学校にて PTA三校親善バレーボール大会を行いました。
洛水中学校・納所小学校・横大路小学校のPTAが集い、ソフトバレーボールで親交を深めました。
ソフトバレーボールの複雑な軌道に慣れなく、難しいところあったのですが、プレーをする人と応援をする人が一緒に楽しめる大会になりました。
勝敗は1勝1敗と三つどもえとなり、得失点差で優勝をいただくことができました。
親睦がはかれた上に、優勝もでき、たいへん盛り上がりました。
お世話頂きましたPTA保体部のみなさん、ありがとうございました。
今後もPTA活動へのご支援とご協力を宜しくお願いします。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 1年生学習確認プログラムテスト(理・英)
1月分給食締切日
12/16 個別懇談1

月行事予定

洛水中だより

学校評価

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp