![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:231577 |
中学部 校外学習![]() ![]() ![]() 伊丹スカイパークでは、飛行機の離陸を間近で見ることができ、快晴のもと広いパーク内をのびのびと散策しました。 また、明治製菓大阪工場では、お菓子の製造ラインを見学しました。 生徒たちは、普段食べているお菓子の製造工程を、大変関心をもって見学しました。 平成27年度 実践研究発表会 午後の部![]() ![]() ![]() 全体会では,研究概要と各部の研究の発表,そして佛教大学教職支援センター講師 青山芳文氏による講演が行われました。「個別指導ではなく,学級づくり」という内容で,子どもの特性を知ることも大事だが,先生自身のタイプを知ることも学級づくりのカギになるという話がありました。 全国から多数の方にご参加いただき,ありがとうございました 平成27年度 実践研究発表会 午前の部![]() ![]() ![]() また,小・中学部とも,特別活動・総合的な学習の時間には,テレビ会議で分教室とつないで学習を行いました。小学部では,グループで企画した「京都みやげ」について,中学部では,「アイデア商品」についてプレゼン発表をしました。発表の後,「コラボノート」を使って参観者の方にも書きこんでもらい,いろいろな意見をいただいて,今後へとつながる学習となりました。 第2回学校運営協議会理事会![]() 今年度これまでの教育活動の報告と「学校評価」の中間報告を行いました。 協議では,理事の皆様からこれまでの取組の成果に対する評価と,それらを踏まえてさらに発展させるよう,今後の教育活動のあり方についてご意見をいただきました。今後の活動にいかしていきます。 ありがとうございました。 京大病院 小学部 病院探検![]() ![]() ![]() 探検先は「疾患栄養治療部」です。自動扉の手動センサーを発見したり,虫除け対策のオレンジ色のガラスに疑問を感じたり,厨房の様子をモニターで見たりして,栄養治療と衛生管理に細心の注意が払われていることを知りました。 たくさんの職員の方々が自分たちの食事に携わってくれていることを知り,驚きとともに感謝の気持ちが芽生えてきたようでした。当日探検できなかったベッドサイドの児童は,iPadのビデオ通話でつなぎ,リアルタイムで学習に参加することができました。 |
|