京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up85
昨日:151
総数:1174620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

進路学習〜面接について3年3組

大事なことは面接試験当日ではなく,そこまでの日常での準備や訓練です。
敬語・丁寧語や所作などは訓練なくしては身につきません。
画像1
画像2
画像3

進路学習〜面接について3年5組

3年生は一斉に面接についての学習です。DVDの映像を見ながら重要なポイントをチェックします。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育8組

8組は器械体操が終わって,球技のバスケットに入っています。
今日はドリブルシュートの練習です。
ドリブルをしてステップを踏んでジャンプ!なかなか難しそうです。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

2年3組の読書のようすです。本を読む人、慌てて宿題をする人、さまざまです。
画像1
画像2

朝のあいさつ〜生活委員

火曜日恒例の生活委員のあいさつ運動です。
おはようございますと元気のよい声が響きます。
画像1
画像2
画像3

昼休みのようす〜図書室

図書室の昼の開館時間です。本を読んでいると2・3年を中心に本を借りに来ていました。
画像1
画像2
画像3

昼休みのようす〜1年生

1年生は男子も女子も同じくらいたくさんの生徒が,グラウンドに出て来ています。男子はやはりサッカーですが,女子はバレーボールだけでなく鬼ごっこも楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

昼休みのようす〜2・3年生

男子を中心にサッカーを楽しんでいます。女子は男子に比べると少ないですが,バレーボールを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

税の作文の表彰

本日午前中に,全国納税貯蓄組合連合会と東山税務署の方がお見えになり,税の作文の入選者への表彰をしてくださいました。
3年生の片淵さんと河合さんの作文が見事に入賞しました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語1年1組

1組では英語のテスト返却も終わり,今日は「Whose」を使って,「誰の?」というところの練習です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 PTAフラワーアレンジメント
12/11 ケータイ教室(体育館)
12/12 さわやか土曜学習(5)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp