京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up64
昨日:127
総数:871389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

5年 水の流れるようす

画像1
画像2
画像3
川が流れ、それによる川の水の流れが、河岸をどのように削り、形成していくのかを学んでいます。

時代祭 その2

画像1
画像2
画像3
5年生も当時の衣装を着せてもらって登場です。

校長先生は、学者役です。

時代祭 その1

画像1
画像2
画像3
松尾学区に28年ぶりに,時代祭の出演が回ってきました。

出演される地域の方(5年生1名と学校長も含む)が、会場に向かう前に子どもたちに
その姿を披露してくださいました。

自治連合会会長の荒木さんも、足利尊氏役で登場です。

4年 認知症安心サポーター講座

画像1
画像2
画像3
地域包括支援センターの取り組みで、4年生が認知症のサポーター講座の授業を受けました。

認知症についての理解と共に、身近な人が認知症になった場合、どのようにサポートをすればいいのかを教わりました。

防犯訓練

画像1
画像2
画像3
西京警察署の方に来ていただき、不審者が校内に侵入してきたときの対応について学びました。

さすまたの使い方や、教室や廊下に有るものを使って、不審者から子どもたちを遠ざける方法を教えていもらいました。

いも掘り

画像1
画像2
いも掘りに行ってきました。今年は地域の方の畑を借りて,いもを掘らせていただきました。また,社会福祉協議会の方々やたくさんの地域の方にお手伝いいただきました。
たくさん大きなおいもが掘れました。楽しんで掘ることができました。
掘ったさつまいもでスイートポテト作りをします。とても楽しみです。

たてわりそうじ

画像1
画像2
5年生とたてわりそうじをしました。たてわり班で自己紹介をした後にそれぞれの場所をきれいに掃除しました。掃除の後は,5年生が考えてくれたあそびを楽しみました。

にこにこフェスタ その8

画像1
画像2
ふれあいサロンにて遊休品のバザーを

PTA本部さんによる、喫茶ミントを

にこにこフェスタ その7

画像1
画像2
画像3
ゴミ推進委員会よりエコの取り組みについて紹介

ガールスカウトより、フェイスペイント

読み聞かせサークルもこもこより人形劇を

にこにこフェスタ その6

画像1
画像2
画像3
イベントコーナーとして、MMCや和太鼓クラブも出演しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 授業参観懇談会
12/11 社会見学(4年) 2年生5・6校時授業カット
仲良し遊び3・5年
12/12 クリスマス IN 松尾

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp