![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510696 |
4年 モノづくりの殿堂(1)
京都府警察本部の見学の後,生き方探究館まで歩いていき,体育館でお昼ご飯を食べました。食べ終わったら,みんなで鬼ごっこやみさきの家でやった「みんなクワガタ」で盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 4年 算数 面積
新聞紙で1平方メートルを作って,いろいろな広さを調べてみました。
廊下の掲示板は,新聞紙4枚くらいの大きさだから4平方メートルや! 生活科ルームは,縦と横を求めたら面積の公式でわかる!ということで,縦と横をみんなで調べてみました。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育 高とび
体育では,体育館で高とびにチャレンジしています。50mのタイムと身長から目標記録を設定し,さあ,跳ぶぞ!という意欲がとても見られます。
跳び方もだんだん様になってきました。 自己新記録目指して,がんばろう!! ![]() ![]() ![]() 4年 道徳 ふろしき
ふろしきで物を包む活動を通して,我が国に伝わる文化や伝統のよさを知り,それを大切にしていこうということをねらって行いました。
そこで,ゲストティーチャーとして地域の女性会の皆様にお越しいただき,分かりやすくご指導いただきました。 ふろしきで,直方体の物だけでなく,一升瓶やスイカに見立てたボールまで,あっという間に包めることを知った子ども達は,目を輝かさせていろんな物を包んでみようとしていました。 また,包むだけでなく,手をけがした時に吊ることができたり,帽子になったりと,救急グッズやおしゃれにまで,たった1枚の布が活用できることに驚きの連続でした。 まさに「魔法の布」でした。また,ふろしきで包んだものは,とっても大切な感じがするという感想を述べていました。最後に女性会の方からは,今ではレジ袋や紙袋など,包むものは,ゴミにしてしまうことが多いけど,ふろしきならば何度でも活用できて,環境にもやさしい優れたものであるというお話もうなづいて聞いていました。 女性会の皆様,どのクラスにも1時間ずつ丁寧にご指導いただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年:学校をもっとよくしよう!
以前から気になっていた階段の看板。
色が薄くなってきて目立ちにくくなっています。 と,いうことで掃除の時間にメンテナンス。 熱心に改修してくれました。ありがとう。 ちなみにビフォーはこんな感じ。 アフターをお楽しみに!! ![]() ![]() 6年:大文字駅伝予選会に向けて
7日土曜日。お休みではありますが,大文字駅伝支部予選会に向けて,希望者を募り西京極まで試走に行きました。
他の学校もたくさん来ていたこともあり,引き締まった雰囲気のもとでトレーニングできました。 さて本番は12日。 一つのたすきをチームでつなぎ,「梅津」の力を出し切れるように頑張ってほしいと思います。 ご声援,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 6年:帰りの会でのスピーチで
5年生の時から続けているスピーチですが,6年生になって,レベルアップ。
一分以上のスピーチを求めることにしました。 さらにスピーチのお題は6つの中からくじで決まります。 今日は「私のおすすめの本は」というテーマでスピーチです。 本を手に取り,おすすめの場面,その理由など「話し方名人」を意識してスピーチしました。 くじで内容を決めるやり方は,子どもたちも楽しみにしているようです。 さて,次のテーマは何になるでしょうか?? ![]() 秋の校外学習〜動物園〜 その2![]() ![]() ![]() おうちの方の心づくしのお弁当をいただきました。 【ふれあいスペース】では,ヤギやヒツジなどをさわる体験をしました。 「ふわふわしてる〜。」「気もちいいなあ。」と言いながらやさしく動物に触れていました。 秋の動物園は色づいた木の葉も美しく,楽しい校外学習となりました。 秋の校外学習〜動物園〜 その1![]() ![]() ![]() 到着後グループに分かれて,園内をクイズラリーをしながら回りました。 キリンが長い舌を出すと「うわあ!」と思わず声を上げる子どもたちでした。 ガラスのすぐ近くに寄ってくる動物もいて,動く様子がとてもよく観察できました。 6年:学習発表会に向けて!!
6年生
今年の学習発表会は,『社会科』の発表に取り組みます。 6年生になって,初めて学習する「歴史」について,”何を””どのように”伝えるか,グループで話し合って,考えます。(今年は,内容も子どもたちが話し合って決めようと考えています。) 今日は2回目のグループ活動。 教科書,資料集を開きながら,頭を突き合わせて考えました。 さて,”小学校最後の”学習発表会。 当日をお楽しみに ![]() ![]() ![]() |
|