京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:91
総数:520298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「第24回 ふれあい卓球バレー大会」頑張りました!

画像1画像2
12月6日(日)に,京都市障害者スポーツセンターで「第24回ふれあい卓球バレー大会」が開催されました。本校からは,生活産業科の生徒で3チームを作り参加しました。試合は,午前中は予選リーグ,午後は決勝トーナメントが行われました。
結果は,鳴滝ブラックス1位,鳴滝スプリングボックス2位,鳴滝ワラビーズ3位と上位を占めました。試合中はしっかり声を出し,準備や片づけ等も率先してきびきび動く姿が印象的でした。特に高等部3年生にとっては最期の公式試合になりましたが,下級生を引っ張って頑張ってくれました。高等部1,2年生には,今回の試合でわかった課題をふまえて,また頑張って練習して欲しいと思います。
また,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 



朝の活動 季節の花を活ける

始業前のひと時,校内の花をつんで小さな花瓶に活ける活動をしています。寒い季節には花は少なく,サザンカと赤い実を使いました。「こっちの方がきれい」「ここを切ったら?」と話しあいながら活けています。これらは,テーブルや手洗い場にそっと置かれています。きっと見る人の気持ちを和ませていることでしょう。
画像1
画像2

オープンキャンパス(中学2年対象)お知らせと参加希望用紙を掲載しました。

平成28年1月18日から4回にわたって実施します。卒業後,職業学科で学びたいと考えている皆さん,また「鳴滝ってどんな学校だろう」と思っている皆さん,オープンキャンパスに参加してみて下さい。本校の学習の参観と体験をしていただきます。

京都市立学校以外の中学校2年生の皆さんは,配布文書の欄をご覧になり申込をしてください。京都市立学校には,別途メールにてお知らせしています。配布文書は下記の3点です。
○保護者の方へのお知らせ(参加希望用紙を含む)
○中学校(中学部)あてご案内
○学校からの申込用紙

なお,オープンキャンパスの申し込みは各中学校を通してお願いします。

重要 研究発表会1日目の内容を掲載しました!

 平成28年2月5日6日に実施します研究発表会の1日目,鳴滝総合支援学校の公開授業と発表内容の詳細を配布文書の研究発表会にアップしました。<swa:ContentLink type="doc" item="60041">公開授業一覧と発表内容</swa:ContentLink>をご覧いただき,ぜひ公開授業並びに研究発表会にお越しください。
 なお,授業内容につきましては,今後も見どころなど更新していく予定です。

児童生徒会活動

12月3日に,全校で児童生徒会活動を行いました。今日は2月に行われる「卒業生を送る会」に向けて,卒業を祝福する歌を決めました。今年は「旅立ちの日に」に決まりました。当日きちんと歌えるようにみんなで練習していきましょう。
 その後は,卒業学年と在校学年に分かれて「卒業生を送る会」での取り組み内容を相談したり,入退場時のアーチの飾りつけについて相談しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 (生)後期個別の進路相談,(生)アムールうずまさ演習
12/8 (生)部活動2
12/9 後期個別の進路相談,部活動1,(生)嵐山寮演習
12/10 参観日(午後),(生1)履修等説明会,(生2福祉)介護初任者研修受講説明会
12/11 (生)後期個別の進路相談,(生)右京図書館演習,(生)嵐山寮演習,(生)部活動2
12/12 PTAフェスティバル
12/13 京都・観光文化検定試験

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

教員公募

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp