![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251646 |
合同運動会2
これは「徒競走」の場面です。
短距離走(40m)を行いました。 必死で走り抜けました。 ![]() ![]() ![]() 合同運動会
昨日,伏見東支部育成学級の合同運動会が小栗栖宮山小学校で開催されました。本校の子ども達もみんな元気に参加いたしました。
入場行進を行い,開会式の後,スーパーヒーロー体操(準備体操)を全員で元気よく行いました。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会9
最後は,6年生の「絆」です。
最後の音楽発表会にかける思いは,見ている人たちにも伝わってきました。 合唱も合奏も息がぴったりで見ている人たちを感動させました。 素晴らしい「絆」の表現でした。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会8
4年生の発表は「スマイル☆リターンズ」です。
みんなの息がぴったり合った素晴らしい発表でした。 足と手を使ってリズムに合わせた発表は,会場のみんなが見入っていました。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会7
後半の最初はあゆみ学級です。「モチモチの木」を発表してくれました。
長いセリフをしっかり表現したり,歌声も演奏も少ない人数にもかかわらず素晴らしかったです。 教科書に載っている作品だけに真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会6
前半の最後は,5年生の「ひびけハーモニー」です。
高学年らしい迫力のある演奏は素晴らしかったです。 リコーダーの二重奏も丁寧な演奏で聞いている人を引きつけていました。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会5
2年生は国語で学習したスイミーを音楽劇として発表してくれました。
歌・セリフ・合奏など,とても上手にこなし,ミュージカルのようでした。 衣装もかわいくて2年生らしかったです。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会4
キラキラおんがくたいの1年生は,初めての音楽発表会でしたが,元気いっぱいの歌声ととてもおおきな声をだしてセリフをいっていました。
鍵盤ハーモニカも上手に弾けていました。 一生懸命覚えた手話もそろっていました。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会3
リコーダーをはじめ,多くの楽器を使い,丁寧に演奏しました。
まさに「みんなで楽しく音楽パーティー」そのものでした。 とてもすてきな発表でした。 ![]() ![]() ![]() おぐりすの子のつどい 音楽発表会2
最初は,3年生の「みんなで楽しく音楽パーティ」で始まりました。
とてもおおきな声で心一つにして素晴らしい歌声が響きました。 3年生から学習したリコーダーもとても上手でした。 ばっちり決めのポーズも決まりました。 ![]() ![]() ![]() |
|