京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up265
昨日:356
総数:635724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

☆3年・理科(太陽の光をしらべよう)☆

 太陽の光を鏡を使って実験する学習です。
光は,まっすぐ進む。光は,鏡を使うと反射できることを学習しました。
 今回は,反射させた光を増やすと明るさや温度にちがいはあるのかについて学習しました。
 鏡を持つ手が震えて,なかなか光が重ならず苦戦しました。
画像1

☆3年・中間マラソン☆

 2日後にマラソン大会を控え,中間マラソンも熱を帯びてきました。
「runner」の音楽に合わせて走っています。運動場は,大人数が走っているのでなかなか思い通りに走れませんが,当日は河川敷を思いっ切り走ろう!!と話していました。

画像1
画像2

☆3年・人権の花☆

画像1
 人権の花で育てている,スイセンがこんなに大きく育っています。
毎日,水やりをしどんな花を咲かせるか楽しみですね。

1年 係活動

画像1
画像2
 後期になって新しくできた「クイズ係」。図書館や自分の家にあるクイズの本をもってきてみんなに出してくれました。月曜日担当の二人が選んできたクイズ2問をみんなが手をあげて答える形式です。

 1問目は「5+9+6+3は?」でした。みんなの答えは「23」ところが不正解!クイズなので普通に計算してはいけないようです。さぁ、答えはなんだったのでしょうか。

 学芸会の発表の間に児童会のお兄さんお姉さんがいろいろなクイズを全校に出しているのを見て学び、子どもたちは真似するようにクイズを出していました。「問題です!〜〜とはなんでしょう?」という言い方はクイズの司会者そのものです。

 これからも、楽しいクイズを出して盛り上げて下さいね!先生もトライします!

4年 理科 「もののあたたまり方」

画像1
画像2
画像3
水のあたたまり方を調べる実験をしました。
まず示温テープを使って実験をしました。
予想と違って上の方から色が変わっていったのでみんなびっくりしていました。
次に削り節と示温インクを使って,調べました.
金属とはあたたまり方が違うことがしっかり分かりました。

4年 陶芸教室3

画像1
画像2
作品を作り終えると,色見本を見て,どの色に焼きあげてもらうかを決めます。
透明・白・赤・瑠璃色・水色・茶色…18色の中から好きな色を選びました。

4年 陶芸教室2

画像1
画像2
画像3
一人ずつ粘土をもらって,わくわくしながら作り始めました。
小皿,ミニカップ,ネームプレート…
中には人形を作っている人もいました。

4年 陶芸教室1

画像1
画像2
楽しみにしていた陶芸教室
教えて下さるのは三上先生です。
まず,三上先生から粘土のことや,お皿とカップの作り方を説明していただきました。
みんな集中して真剣に聞いていました。

2年 算数「三角形と四角形」

算数「三角形と四角形」では,三角形と四角形の条件を思い出して,点と点を直線でつないで図形をかきました。「こんなのも四角形かな?」「さいころみたいな形にしたよ。」と,色んな形を楽しくかいていました。
画像1
画像2

2年 きれいに色づいています

教室の窓から見える木が,きれいに色づいています。今日は,晴天で,特に青と赤のコントラストがきれいでした。いつまで楽しめるかな?
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 委員会活動
人権・心あったか週間(〜11)
クラブ活動(最終)
12/8 4校時授業・完全下校
集団登校がんばり週間
12/9 マラソン大会
集団登校がんばり週間
12/10 フッ化物洗口
町別児童会(5校時)・集団下校
集団登校がんばり週間
12/11 マラソン大会予備日
12/12 BBS工作教室(9:30〜)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp