![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:768 総数:520039 |
いよいよ明日はマラソン大会![]() スリッパそろえて大作戦![]() ![]() 琵琶湖疏水について楽しく学習しました。
4年生では,小森先生に来ていただき,楽しく琵琶湖疏水について学習しました。
人形劇あり,紙芝居あり,映像や写真もふんだんに使われ,子どもたちは,最後まで楽しく集中して琵琶湖疏水について学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 音楽 鑑賞 おどるこねこ![]() 部活動体験![]() ![]() ![]() ハッピーキャロット![]() 人権について考えました。
今日の朝会では,教職員の寸劇を通して人権について考えました。
「友だちから学校のきまりを破ろうと言われた時,どのように行動すればよいのか。」 「友だちがしてはいけないことをしている時,本当の友だちならどのように関わればよいのか。」 などについて,子どもたちも考え,発表していました。 12月は人権月間です。一人一人が大切にされるにはどのようにすればよいのか,深く考える機会にしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() マラソン大会に向けて練習しています。
今週より,中間マラソンが始まりました。体育の学習も,マラソン大会に向けて徐々に走る時間を延ばして,より多くの距離が走れるように練習しています。
![]() ![]() 社会科の学習で農家さんの畑に行きました。
木曜日に,社会科の学習で地域の農家さんの畑に見学に伺いました。実際に畑を見学させてもらい,上手に野菜を育てる工夫を教えていただきました。
その後,出てきた質問を実際にさせてもらい,回答していただきました。 とても有意義な学習になりました。今後の学習にも活かしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ALTのマット先生と交流しました。
今週は,3年生のクラスにマット先生に来てもらいました。
給食時間は,Do you like 〜?(〜が好きですか)の表現を使って,たくさんインタビューを行いました。たくさんマット先生の好きなことが分かったようです。 引き続き,昼休みはおにごっこをして一緒に遊びました。じゃんけんも英語で行い,とても楽しんでいました。次回の交流も楽しみな様子です! ![]() ![]() |
|