![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:33 総数:433098 |
12月4日 研究発表会 6年「病気の予防」
6年生は保健の学習を見ていただきました。
むし歯や歯周病を予防するにはどうすればよいかみんなで話し合い考えました。 ![]() ![]() ![]() 12月4日 研究発表会 5年「ヨガ」
5年生は体つくり運動領域の「リラクゼーションヨガ」の学習の様子を見ていただきました。
初めてヨガをする子も多くどんなことをするのかどきどきしていた子ども達ですが,ヨガをした後の心と体のすっきり感にすっかりはまってしまい,ヨガの授業が大好きになった様子でした。 ![]() ![]() ![]() 12月4日 研究発表会 4年「とび箱運動」
4年生は器械運動領域の「とび箱運動」の学習を見ていただきました。
ねらい1では自分のできる技で高さや距離に挑戦し,ねらい2では少しがんばればできそうな技に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 12月4日 研究発表会 3年「毎日の生活とけんこう」
3年生は保健の学習を見ていただきました。
自分の健康状態から健康とはどのような状態なのかをグループで話し合いました。 その結果,健康には生活の仕方と環境が大きく関わっていることに気付き,これからの自分の生活について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 12月4日 研究発表会 2年「とびばこあそび」
2年生は「とびばこあそび」の学習の様子を見ていただきました。
跳び上がりや跳び下り,台上前転などの技に挑戦しました。友だちと励まし合って新技にも挑戦し,見事クリアできている子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 12月4日 研究発表会 1年 「ボールあそび」
1年生は体つくり運動領域の「ボールあそび」の学習を見ていただきました。
2人組になって楽しく運動する様子が良かったです。 やり方を優しく教えてあげる場面もたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 「電磁石の性質」
理科の学習で「電磁石の性質」について学習しました。
その性質を利用していろいろな遊びを考え出して,みんなで楽しく遊びました。 性質をしっかり考えてたくさんの遊びを考えだす子ども達の発想は豊かですね。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数 重さの学習
教科書についている天秤を使って身近な物の重さを比べました。
その後,「はかり」を使って物の重さを量りました。 ![]() ![]() |
|