![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:99 総数:676570 |
7年 嵐山校外学習![]() ![]() ![]() 今回の校外学習では,「嵐山がなぜ観光地として人気があるのか」というテーマのもと,各班で仮説を立て,フィールドワークで検証をしてきました。 事前に班ごとに仮説を考えるときには苦戦をしていましたが,実際に嵐山で観光客の方にインタビューをしている様子を見るとそれぞれの班が熱心に取り組んでいて,とても充実した活動になりました。 また,国語科の学習とも関連して百人一首にまつわる石碑探しや二尊院の拝観を行い,さまざまな学びのある校外学習となりました。 今回のフィールドワークで得られた検証結果をもとに,次はポスターセッションを行っていく予定です。この校外学習で身につけた力を今後の学園生活に活かしていきたいと思います。 第1ステージ なかよしの日朝会【12月】
12月の「第1ステージなかよしの日朝会」は,人権月間ということで,人権について学園長からお話がありました。
人権とは,世界中に住んでいるすべての人が「人として大切にされることである」という話に始まり,凌風学園の学園教育目標の「共に生き」の部分には,「自分を大切にし,他人のよさや違いを認め,共に生きる子」になってほしいという思いがこめられているという話をされました。そして最後に,同年代の子どもが考えた,人権に関する言葉の紹介があり,第1ステージ学園生は,真剣な表情でその言葉を聞いていました。 集会の最後には,きっずチームからのお知らせとして,保健安全チームから「風邪予防のために大切なこと」についてのお知らせと,図書チームから「図書コーナーの利用について」のお知らせがありました。 ![]() ![]() |
|