京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up7
昨日:31
総数:370848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

持久走記録会にむけて

画像1画像2
 体育科では,「かけあし」の学習をしています。長い距離を走ることに慣れていなかったこともあり,学習の初めには,スタートから力いっぱい走り始め,同じ速さで走ることがつらくなってしまう姿がよく見られました。しかし,練習を重ねるにつれ,同じ速さで走り続けることや,自分のペースで走ってそれまでの記録を超えられるようにがんばることなど考えて走ることができるようになってきました。友達に記録をとってもらい,励まし合っている姿も見られます。来週の持久走記録会でも,自分の目標に向かってがんばって走ります。

6年 ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業 お囃子

 12月1日に文化芸術とくべつ授業として能楽の囃子方の方にきていただきました。演奏をしていただいた後に,楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)の説明を聞きました。その後,4か所に分かれてそれぞれの楽器の演奏の仕方を教えていただきながら,実際に演奏してみました。「美しい音を出すのはむずかしいね。」「少し音がでてうれしかった。」など,貴重な体験ができ大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

きらめき学習 「ともに生きる」 車いす体験

画像1画像2画像3
 11月30日(月)に,車いす体験をしました。最初に,車いすで生活されている方からお話を聞きました。「困っているように見えたら,何か声をかけてくれた方がうれしい」という思いを受け止め,それらを考えながら車いす体験をしました。実際に乗ってみると,「今まで車いすの人を見ても,どう声をかけていいかわからなかった。でも,今日の学習でどんなことで困っているか,どんなことをしたら喜んでもらえるのかが分かった。」と話す子どももいて,これからの学習につながるよい体験学習となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp