京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:60
総数:905464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

音楽の学習

リズム遊びに引き続いての活動は,
現在取り組んでいる『越天楽今様』です。
今まで,何年も慣れ親しんできた
『タンギング』をしないでリコーダーを吹く
のも慣れないことですが,息の入れ方をいろいろ
考え,練習に取り組んでいます。
画像1画像2

リズム♪

リズム遊び♪
『遊び』と名がつくと,がぜんやる気がアップする6年生。
今日の音楽の学習は,リズムと質問を組み合わせる,リズム遊び
からスタートしました。
画像1画像2

人権朝会2

学校に毎日通えているという事,
学校に毎日通わせてもらえるという事,
そんな当たり前のことも実はできなかった時代があり,
今があります。
そんな当たり前の人権が守られることの大切さについて
それぞれ考えられたと思います。
みんなの笑顔があふれる優しい大宮小学校を作って行けるように
卒業までまだまだできることがあると思います。
一人ひとり何ができるか考え,
行動に移してほしいと思います。
画像1画像2

人権朝会1

12月1日の朝は人権についての朝会がありました。
校長先生からお話を聞きました。
最高学年の6年生は,今まで何度も聞いてきた
『人権』という言葉。
改めて,その意味や大切さについて考える機会になりました。
画像1画像2画像3

業間マラソン 先生編

画像1
画像2
画像3
先生も走っています。

子どもに混ざっていると,探すのも大変。

まあ,走っている人の方が,大変だと思うのですが。

持久走大会前まで,業間マラソンは続きます。

業間マラソン始まりました!

時計と反対周りにグルグル。

6年生は,朝に走っているので,1〜5年生の子どもたちが走っています。

すごい速度で,走っていますよ。走り続けられるのかしらね・・・

3年生のI先生。子どもたちと一緒に走っています。若いねー!

みんな嬉しそうに笑顔で走っています。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン始まります

画像1
画像2
画像3
今日から,持久走大会に向けての業間マラソンが始まります。
今年は,御園橋架け替え工事のため,例年のコースから変更になります。

スタート前の様子を見て,大規模校の業間マラソンは,どんなだろう?と興味津々。
運動場が,人で埋め尽くされ,渦のようにみえるのだろうか・・・・
音楽が鳴って,子どもたちが走り始めました。

おーっ,人の渦だ!!!


たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
今日は,天気もよく「たてわり遊び」で運動場がわりあてになったところでは,おにごっこやドッジボールを楽しんでいました。いつも思うのですが,低学年を気遣う高学年の優しさや,お兄さんお姉さんの胸をかりて,おもいっきり遊んでいる低学年の子の表情はたてわり活動ならではです。次回は,高学年の子の読み聞かせです。どんな本を手にするのか,楽しみですね。

立体造形展

画像1
 図画工作「立ち上がれ!マイ・タワー」で取り組んだ作品の中から,京都市立体造形展に出品した作品がもどってきました。1校舎1階のケースにて展示しています。お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

PTAコーラス

画像1
北文化会館でPTAコーラスが行われました。
すてきな歌声がホールに響いていました。歌い終わった後は,拍手喝采。
この日までの練習お疲れ様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 業間マラソン
12/8 業間マラソン・クラブ・もこもこデー
12/9 持久走大会
12/10 持久走大会(予備)
12/11 研究発表会
12/12 PTAフェスティバル
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp