京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up29
昨日:31
総数:232501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

クリスマスリース

画像1
とってもかわいいリースが出来上がりました。

算数

画像1画像2画像3
6年生は、算数で「平均」を学習しています。

今日は、自分の歩幅の平均を計算してみました。


清掃活動 2

画像1画像2
雨天のために中止になったクリーンキャンペーンに代わって,学校周辺の清掃活動をしました。東公園周辺のごみもたくさん拾いました。

図工

画像1画像2画像3
12月に入りました。

図工の時間に、クリスマスリースを作ることにしました。

今日は、紙粘土で、オーナメントを作りました。

自分でどんなものを作りたいか、しっかり考えて作っていました。

お昼の読み聞かせ

画像1
今日のお昼の読み聞かせは、4組の担当でした。

「お手紙」という話を読みました。

放送室で、1本のマイクを分担して話すのは、難しかったですが、途中から慣れてきて、はっきりとした声で読むことができました。

清掃活動 1

画像1画像2
12月1日(火)放課後に4〜6年生の部活動をしている児童を中心に,学校周辺の清掃活動を行いました。ペットボトルや空きびんなどをたくさん拾いました。

学芸会に向けて

画像1
書初めではありません。

劇の小道具です。

したじき週間 & あいさつデー

画像1画像2
11月9日(月)〜13日(金)はしたじき週間でした。
13日(金)はあいさつデーとも重なり,たくさんの人に協力していただきました。
し=しっかりあいさつ
た=ただしいことばづかい
じ=じかんをまもる
き=きっちりそうじ,せいりせいとん の言葉が定着してきました。

PTAコーラス交歓会

画像1画像2
11月7日(土)伏見西支部PTAコーラス交歓会が呉竹文化センターでありました。
「ビリーブ」「明日への扉」の2曲を歌いました。

古典の日の取組(百人一首大会)

画像1画像2
11月6日(金)古典の日の取組で百人一首大会がありました。
上の句をよんだ瞬間に札をとる姿もたくさん見られました。
低学年の児童が上級生を負かすこともあり,真剣な中にも笑顔もあふれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/5 土曜学習
12/7 朝会 感動体験発表 クラブ
12/9 6年オープンスクール
12/11 人権参観日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp