![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:105 総数:1317327 |
合同カフェ学習
東山泉小中学校の育成学級の生徒と中5組の子ども達が合同でカフェ学習を行いました。
「働くこと」について学ぶ場として「泉カフェ」にスタッフとして参加し,4種類の飲み物をお客様に提供しました。 2時間の開店時間の中で,たくさんのお客様をお迎えし,チケット係・接客係・ドリンク係に分かれて,自分の役割に責任を持って取組む姿が見られました。 また,臨機応変に対応する力や自然に仕事をカバーし合う姿が随所にみられ,さすが!と嬉しくなりました。 活動の振り返りの場面では,自分の行動をしっかりと振り返り,辛めの自己評価をつけている生徒もいました。 1週間後に,もう一度カフェ学習を行います。次回の生徒達の様子が楽しみでなりません。 ![]() ![]() ![]() 講演会
今日は午後から元阪神タイガースに在籍されていたプロ野球選手の桧山氏に来校いただき,講演会を行いました。4年生から9年生の児童生徒がアリーナに集合し,貴重な時間を過ごしました。
桧山氏から「人との出会いは宝物。」「好きなことに夢中になろう。」「やればできる。」などたくさん心に残るメッセージをいただきました。 本校PTAおやじの会の皆さまにはお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 東山探究〜ハートフル東山 探究活動〜
東山探究の時間に探究してきたことを2年生から9年生のたてわりグループの中で発表する交流会がありました。先週からは,どの学年の人にもわかりやすく表現する工夫や,聞き手参加型の発表の工夫など,発表の仕方を意識して練習してきました。5・6年生がグループの司会を務めました。司会になった人は進行の仕方や声の大きさを考え,行動できたことと思います。『誰もが住みやすい東山』というテーマで探究活動をしたきたので,東山区長様と区役所の職員の方が発表を聞きに来て下さいました!!
帰りに東山区長様から「小学校の時から,仮説をたてて検証するという活動を教育の中ですることは大切ですね。こんな活動を経験していないと,社会に出た時に,どうやって考えたらいいのか誰も教えてくれません。仮説をたてたら,インターネット検索だけでなく,実際アンケートをとったり,インタビュ−をして調べて裏付けをとって検証していくという思考の流れはなかなできるものではありません。」とお褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|