![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:707231 |
いよいよ!
まずは素材のうまみを堪能するために塩なしで…
「おいしい〜!」 みんなの笑顔が素晴らしい! そして,いよいよおにぎりをにぎっていきます。 初めての子もいたりして,熱い熱いと言いながら,嬉しそうににぎっていました。 それでは… いただきま〜す!! ![]() ![]() ![]() 上手に炊けました〜〜♪
給食の前に炊飯器のスイッチをオン!!
そして5時間目… やったーーー! とってもおいしそうなご飯が炊けました!! においも最高!! いざ…実食!! ![]() ![]() ![]() いよいよ…
「今日は何の日??」
「おにぎりパーティーの日〜〜〜!!」 ということで,5時間目の生活の時間に,みんなが田植えをして,稲刈りをしたお米を炊いて,おにぎりパーティーをしました。 でもその前に,食器を洗ってパーティーの準備をしました。 「早く食べたい!」 と朝から子どもたちは楽しみにしていました。 はたして,おいしいご飯は炊けるのか!! ![]() 本番のコースで練習!
今日は来週の持久走大会に向けて,西京極運動公園で試走をしました。
今年は,サブトラックを走ることができるので,スタート位置,ゴールの場所を確認し,実際のコースを走りました。 天候にも恵まれ,とても気持ちよく走ることができました。 来週いよいよ本番です! 少しでも速く走れるように頑張りましょう!! ![]() ![]() 理科「太陽の光をしらべよう」![]() ![]() ![]() 算数科「重さ」![]() ![]() ![]() 1kgを達成できたら次は500g・250g・750gと課題を出すと,スコップを片手にはかりと,にらめっこしていました。 3年 中間ランニング![]() ![]() ![]() あきらめてペースを落とそうとする子もいましたが,周りから「がんばれ。」や「まだいけるって。」という声に奮起し走りきることができていました。3年生の学年としての力がここでも発揮されていました。 社会科「昔を伝えるもの」![]() ![]() ![]() 洗濯板やダイヤル式電話などは知っている子もいましたが,行火や棒秤などの道具には悩んでいる姿が見られました。 |
|