京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up54
昨日:55
総数:932038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 算数科「ひきざん(2)」

画像1画像2
計算カードを並べて,秘密を探しました。
「横にずっとみていくと,ひく数が1ずつ増えている!」
「ななめに見ると,ひく数が同じ!」
と,たくさんの秘密を見つけていました。

お兄さんお姉さんありがとう!

画像1画像2画像3
 11日(水)に藤森中学校の一年生による読み聞かせの会がありました。この日をワクワクどきどき楽しみに待っていた2年生。読み聞かせをしてもらったり,一緒に遊んだり,それはそれは嬉しい時間となったようです。優しく接してくれて,2年生が楽しく活動できるようにいろんな気配りをしてくれた中学生,ほんとうに頼もしいお兄さんお姉さんたちでした。ありがとう!ぜひ,また遊びに来てくださいね。

ブックトークがありました

画像1
図書館司書の山中先生が「ブックトーク」をしてくれました。本好きな子が多い3年生,楽しんで聞くことができました。また,いろいろな本を知って興味の幅が広がりそうです。
画像2

リズムダンス

体育の学習で「リズムダンス」をしています。グループで振り付けを考え,練習しています。もうすぐクラスでの発表です。うまく踊れるかな…?
画像1
画像2
画像3

1年生 いい姿勢

いい姿勢での音読は,気持ちがいいですね!!
読んでいる人も,見ている人も,気持ちがいいですね!
画像1

1年生 休み時間の様子

画像1
元気に外で遊ぶ子が増えてきました。
寒い冬に向けて,丈夫な体をつくりましょう!!

6年生 就学時健康診断

画像1画像2
 6年生は,学校の代表として,来年度入学してくる新入生の誘導や,健康診断のお手伝いをしました。
しゃがんで目線を合わせながら話したり,検査の仕方を優しく説明したり,待ち時間に絵本を読んだりなど,とっても頼もしい姿が見られました。就学時健康診断を通して,お兄さん・お姉さんとしての自覚がより一層深まったと思います。緊張しながら,新入生の手を優しく握る様子は,温かく微笑ましい光景でした♪

就学時健康診断

本日,来年度入学予定の児童のための健康診断がありました。

雨の中でしたが,保護者の方とともに来年度入学する子ども達が体育館に集まってきました。子どもたちは6年生の子ども達に連れられて視力・聴力の検査をしたりや歯科・眼科の先生に診てもらったりしました。みんなとっても上手に検診をうけていました。
いったん体育館に戻って保護者の方と内科検診を受けて全ての健康診断を終えました。

次回は2月10日(水)に半日入学・入学説明会を予定しています。
また,元気に来てくださいね。楽しみにお待ちしています。
画像1

おうどんを作りました!

総合的な学習で「うどん作り」にチャレンジしました。こねて,ねかせて,のばして,切る。後は湯がいて,食べてみると…いろんな太さの麺ができ「かた〜い」「もちもちしてる」「おいしい!」と楽しく味見ができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「かんじのはなし」

画像1画像2
夏休み後から学習が始まった漢字…。
実は,絵からできているものが多くありました。
どの絵がどの漢字のもとになったのか,クイズをしました。
楽しんで取り組んでいました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 6年藤森中オープンスクール
12/5 土曜学習
12/7 朝会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp