京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up42
昨日:68
総数:540506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

交流学習 英語

画像1
画像2
画像3
4時間目の英語の交流学習では,アルファベットの発音や,「What do you want〜?」と相手に尋ね,相手が欲しいアルファベットが書かれたカードを渡す活動に取り組みました。

松尾中学校オープンスクール2

 開講式が終わった後は,それぞれの教室に分かれて,授業をうけました。
 中学校の先生たちが行ってくれる,授業に興味深々で授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

松尾中学校オープンスクール

 本日の5.6時間目は松尾中学校でオープンスクールが行われました。
 嵐山東小学校の6年生と松尾小学校の6年生が集まり,中学校の生活の様子や授業,部活について生徒会の人たちから教えてもらいました。
画像1
画像2

とびばこあそび 2

とびばこあそびで取り組んでいたのは,「またぎのり」「またぎおり」です。
一度とびばこをまたいで上にのり,そのあとおりるという技です。
どの子も懸命に練習していました。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそび 〜12月1日

2年生は,合同でとびばこあそびに取り組んでいました。
みんなで力を合わせて,とびばこを出したりマットを出したりしていました。
画像1
画像2

さあ けるよ 〜12月1日

画像1
画像2
画像3
3年1組では,協力してサッカーの準備をしていました。
そして,ゲームを楽しんでいました。
まだまだボールをみんなで追いかけている場面も見られますが,シュートを決めたときはJリーガーのようです。

楽しい昼休み 2

追いかけっこをしたりボールで遊んだりとそれぞれに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

楽しい昼休み〜12月1日

画像1
寒くても外遊びを楽しむ子ども達
大なわ跳びをする子たちを見ると,八の字跳びを楽しんでいました。
画像2

平均〜12月1日

5年2組では,算数で「平均」の学習中です。
「0がある場合の平均について考えよう」という課題で学習していました。
画像1
画像2
画像3

ポイントは・・・ 〜12月1日

 3年2組では,アナウンサーの方々に教わった「読み聞かせのポイント」を映像資料を見ながらふりかえっていました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp