![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:244192 |
前前々日準備 12月1日
まだ3日前ですが,他の行事,学習活動の予定から 今日,会場の準備を行いました。5年生と6年生とで準備をして,担任の先生の指示があると,どの子も競って行動していたので,準備がはかどり,わずか25分で終わってしまいました。びっくりです。
![]() ![]() ![]() 学習発表会練習 2組
どのクラスも特別の時間割を組んで講堂での学習発表会の練習をしています。2組も5年生の友だちといっしょにステージの上で台詞の練習をしていました。
![]() ![]() 2回目のマラソン大会 3・4年生
11月30日の体育の時間に,3年生と4年生は2回目のマラソン大会をしました。ペース走が基準ですが自分のペースを上げていかなければ練習になりません。マイペースといいますが,楽しましょうという意味ではありません。
友だちと比べるものではなく,自分の記録更新を狙っているのですが,一斉に走るとどうしても競走になります。 一番でゴールしたいと思う子もいます。自信があるからです。気持ちは外に現れます。そんな子は,走る前から真剣な表情で,じっと前をにらんでいました。 二番でゴールしても何番でゴールしても,一生懸命走ることが値打ちあることですね。どの子も,また少し走るのが速くなりました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作で小道具作り 2年生
図画工作の時間を使って,学習発表会の小道具を作っていました。2年生の出し物のお話にはねこさん,うさぎさん,きつねさん,おさるさんが出てきます。2年生で一つのお話を作って,おうちの人にも,高雄小学校のみんなにも見てもらいます。
だれでも,人に迷惑をかけず,自分が一生懸命していることは,その人にとって値打ちのあることなんだ。 そんなことを2年生がみんなに教えてくれるかもしれません。 ![]() ![]() 今日の給食 12月1日![]() 給食室の前では給食調理員さんがクリスマスツリーを飾りました。昨日からぐっと冷えてきましたが,体調をととのえて4日の学習発表会を頑張りましょう。 今日の献立は, ごはん 牛乳 すきやき風煮 小松菜と切り干し大根の煮びたし すきやき風煮は,学校の給食独特の料理かもしれませんが,これが子どもたちにも人気でまた,おいしいです。 ![]() 信号取り付け工事 12月1日![]() ![]() |
|