京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up21
昨日:77
総数:372160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

ろ組 栄養指導「たべもの三色ぶんるい」

 12月1日(火)4校時の後半,富永先生の栄養指導がありました。
 内容は食べ物の三色分類です。食品の中には,その栄養素によって体に現れる効果から「力になる=黄色」「体を作る=赤」「体の調子を整える=緑」の分類ができることを学びました。 
 1年生の子どもたちになじみやすいように,三色のうたに合わせて楽しく学習が進みました。
 子どもたちからは,「食べ物のはたらきで三つの色に分けられることがわかってよかったです。」という感想がきかれ,栄養指導の基礎の部分がしっかりと学べていたと思います。
画像1
画像2
画像3

朝会(人権月間にあたって)

 12月1日(火)8:30より,朝会を行いました。今日から12月,人権月間です。
校長先生のお話で,今年も教職員の劇をみて考える活動を進めました。
 劇のテーマは,「ともだち」,友達のことで悩んでいる主人公が,神様の言葉で「本当の友達」というものはどんな存在かを学んでいきます。
 今週,4日(金)には全学級で人権学習の授業を参観いただき,人権をテーマにした懇談会を開きます。冬の寒さが厳しくなっていく頃ですが,たくさんの保護者の方のご来校をお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 朝会(人権月間について) 部活動(剣道,バドミントン,陸上,サッカー,総合ボール体育館)
12/2 部活動(総合ボール運動場)
12/4 フッ化物洗口 人権学習授業参観・懇談会
12/5 PTA人権尊重街頭啓発活動
12/7 保健の日 クラブ活動

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp