漢字の練習 4
2年1組では,書き順などを確かめた後,ドリルを使って練習していました。
【2年生】 2015-11-24 13:00 up!
漢字の練習 3
2年生は,「雲」という新しい漢字の練習をしていました。
2組では,「雲」と書くときに気をつけることを確かめた後,指を使って書き順の練習をしていました。
【2年生】 2015-11-24 12:59 up!
漢字の練習 2
3年1組では,「悲」「悪」という二文字の新しい漢字を練習していました。
【3年生】 2015-11-24 12:58 up!
漢字の練習 〜11月24日
4年1組では,漢字の練習に取り組んでいました。
今日は,「史」「歴」「競」「徒」について学習していました。
みんなで大きな声で,漢字を読んでいました。覚えるには,「見る」(目)「書く」(手)「読む」(聞く)を使うとよいと言われています。
【4年生】 2015-11-24 12:58 up!
琵琶湖疏水〜11月24日
4年生は,社会科で「琵琶湖疏水」の学習に取り組んでいます。
今日の4年2組では,「疏水ができて変ったこと」について話し合っていました。
子ども達は,「多くの舟が通るようになった」や「水力発電がおこなわれるようになった。」というように資料などを見ながら考えていました。
【4年生】 2015-11-24 12:58 up!
学芸会9
6年2組の劇「リセット」 学芸会のトリを務めるのにふさわしい「静と動」のメリハリのある劇が展開されました。「人生は一度きりだからこそ価値がある」ということを再認識しました。
【学校の様子】 2015-11-24 12:54 up!
学芸会8
5年生の音楽劇「ディズニー音楽show♪」 お馴染みのキャラクターの登場と「アナと雪の女王」の音楽で盛り上がりました。
【学校の様子】 2015-11-24 12:54 up!
学芸会7
朝鮮第2初級学校の「民族舞踊」 5人の踊り手が息の合った踊りを披露してくれました。大会で金賞を受賞しただけあって民族舞踊の美しさとレベルの高さを感じました。
【学校の様子】 2015-11-24 12:54 up!
学芸会6
6年2組の劇「もう一度ハッピーバースディ」 6年生は役者ぞろい。情感をこめてセリフを言ったり,役になりきって演技したり観客を惹きつける劇を見せてくれました。
【学校の様子】 2015-11-24 12:54 up!
学芸会5
4ねんの劇「まねし小僧」 まねし小僧との言葉の繰り返しが面白くて子ども達にうけていました。
【学校の様子】 2015-11-24 12:54 up!