4年 社会「ごみの分別」
ごみをどうやって分別するか,班で話し合いました。
もやすごみ,資源ごみ等に分けるのは,難しかったようです。
次は,分別したごみがどうなるのか学習します。
 
【4年】 2015-05-29 18:42 up!
 
春の遠足 Spring Excursion
 良いお天気に恵まれ、春の遠足に1.2年生で行くことができました。子どもたちは「ライオンだ・・」「きりんや・・」と目の前にした動物たちに感動していました。京都市動物園は、たくさんの小学生、保育園、幼稚園の子どもたちでにぎわっていました。  荷物をおいて休憩をしてから、1.2年生の『仲良しグループ』(11班あります。)で動物園の中を見学しました。各ポイントで、クイズに答えながらまわりました。2年生が1年生を待ってあげたり、クイズの問題を読んであげたりする様子が見られ、仲良く活動することができました。お弁当も一緒に食べました。
 
【学校の様子】 2015-05-27 19:54 up!
 
退所式 Goodbye !
 退所式をしました。
 あっという間に過ぎた3泊4日。たくさんの経験をしました。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:36 up!
 
花背山の家 冒険の森 Athletics
【学校の様子】 2015-05-27 18:33 up!
 
交流の森野鳥観察 Bird watching
 交流の森で野鳥と昆虫の観察をしました。西台先生と小篠先生にいろいろと教えていただきました。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:33 up!
 
キャンプファイヤー Campfire
 キャンプファイヤーをしました。
 今日は、朝から教頭先生が、夜には中谷先生が山の家に来られました。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:33 up!
 
花背山の家3日目 朝の集い 3rd Days
 みんな元気に起床しました。朝の集いでは,上賀茂小,大将軍小,藤城小とともにしっかり学校紹介ができました。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:33 up!
 
花背山の家 天体観測 Wonderful !
 山の家の大きな天体望遠鏡を使って三日月,金星,木星などを小篠先生の解説で観測しました。
 高倍率の望遠鏡で見る月に,感動と驚きの声が上がりました。
 明日は,交流の森で自然観察です。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:32 up!
 
花背山の家 自然観察 Nature !
 山の家の敷地内で自然観察をしました。
 ミツマタの木や九輪草,マムシ草,アリジゴクを熱心に観察していました。
 この後,夕食,入浴,天体観測をしてロッジで寝ました。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:32 up!
 
昼食2 Outdoor cooking 2
 ごちそう様の後,後片付けをしました。
 食器・調理用具の返却チェックは厳しく,なかなか合格できなかった班もありました。山の家の職員の方に「合格!」と言われた時は,とても嬉しそうな表情でした。
 この後は,自然観察です。
 
【学校の様子】 2015-05-27 18:32 up!