![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251508 |
道徳 4年生
4年生は道徳の時間に「互いに理解する」をテーマに『外国から来た転校生』という資料を使って学習しました。
文化や生活の異なる外国から転校してきたホセ君と仲良くなれた僕の気持ちを考えることを通して,互いに理解し,気持ちよく過ごせるようにしようとする態度を養うことをねらいに学習しました。 「学校を欠席したホセ君の気持ち」や「静まりかえった教室で考えたこと」などを,自分事としてみんな真剣に考えていました。 すてきな学級集団をつくっていこうという気持ちや意欲が,みんなの発言から伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() タブレット型PC 2年生 2
カメラのとり方を教わった後は,教室や中庭,運動場などで,自分の気に入った風景をタブレットにおさめていました。
積極的に働きかけていました。 どんな風景がとれたのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() タブレット型PC 2年生 1
本日,2年生はタブレット型PCを使い,カメラの使い方や動画のとり方などを学習しました。
みんな意欲的にカメラや動画を撮る方法を学びました。 ![]() ![]() ![]() 国語 6年生![]() みんなで聞き合い,絵の見方や表現のよさを伝え合うことをめあてに学習しました。 とても6年生らしく表現していました。 ![]() ローマ字 3年生
3年生が「ローマ字」を学習しています。
今日は「や・ゆ・よ」などを学習しましたが,とても熱心で落ち着いて学習に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() 間引き あゆみ学級
先日植えただいこんの種から芽がたくさん出てきました。
今日は,大きく育つように「間引き」をしました。 みんなで出てきた芽から元気な芽を残して,間引きを行いました。 その後,観察をしました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科 6年生
調理実習の計画を立てているところです。
どんな料理ができるのか,思い浮かべながらグループで計画を楽しそうに立てていました。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 算数 3年生
重さの単位として,「g(グラム)」を勉強しています。
1メモリが何グラムなのか,わかりやすくテレビを使って学習しました。 隣同士,真剣に考えていました。 ![]() ![]() ![]() 社会科 4年生
京都府の土地のようすはどのようになっているのかを調べたり,人口との関係について考えたりしました。
2クラスとも落ち着いた学びの集団として学習していました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ学級から
あゆみ学級では,6年生は算数の分数を,4・5年生も個人の力にあわせて算数等の勉強をしました。
![]() ![]() ![]() |
|