![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:558703 |
どんな解き方をしたらいいかな〜11月26日
3年2組では,算数の文章問題の解き方について,みんなで確かめていました。
![]() ![]() ![]() じょうほうを・・・ 〜11月26日
1年1組では,生活科で「あきみつけ」に取り組んでいます。
見つけた情報についてどうしていくとよいのか学習していました。 ![]() ![]() ![]() 確かめ中 2
4年2組では,先日から復習している「漢字テスト」に取り組んでいました。
「(千円)札」の「札」という字を書いたり「名札をはる」の「名札」という漢字の読みを書いたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 確かめ中 〜11月26日
6年1組では,算数で「変わり方を調べて」の学習を終え,テストでそれぞれの理解度を確かめていました。
![]() ![]() ![]() 体積〜11月26日
6年2組では,算数で「立体の体積」について学習を始めました。
今日は,これまでに学習したことを復習しながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習2
グループで協力しながら,献立を完成する事ができました。
また,各ご家庭で一緒に調理してみてください。 ![]() ![]() ![]() 調理実習1
6年1組では,家庭科の学習「まかせてね今日のごはん」という単元の中で,栄養のバランスを考えながら,1食分の献立の調理実習を行いました。
まずは,校区にある「ライブ嵐山」にみんなで買出しに行きました。 金額を考えながら,買物をしました。 買い物完了!! 午後からは調理開始!! ![]() ![]() 交流学習
3年生の音楽は「うさぎ」の歌を覚えてから,リコーダーの練習をしました。
![]() ![]() ![]() サッカー
チームに分かれて,出るメンバーを確認してから試合をしました。
![]() ![]() ![]() 栽培委員会
中間休みに,花壇の水やりをしました。花がきれいに咲いていました。
![]() |
|