![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:113 総数:520748 |
マラソン大会に向けて練習しています。
今週より,中間マラソンが始まりました。体育の学習も,マラソン大会に向けて徐々に走る時間を延ばして,より多くの距離が走れるように練習しています。
![]() ![]() 社会科の学習で農家さんの畑に行きました。
木曜日に,社会科の学習で地域の農家さんの畑に見学に伺いました。実際に畑を見学させてもらい,上手に野菜を育てる工夫を教えていただきました。
その後,出てきた質問を実際にさせてもらい,回答していただきました。 とても有意義な学習になりました。今後の学習にも活かしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ALTのマット先生と交流しました。
今週は,3年生のクラスにマット先生に来てもらいました。
給食時間は,Do you like 〜?(〜が好きですか)の表現を使って,たくさんインタビューを行いました。たくさんマット先生の好きなことが分かったようです。 引き続き,昼休みはおにごっこをして一緒に遊びました。じゃんけんも英語で行い,とても楽しんでいました。次回の交流も楽しみな様子です! ![]() ![]() 図工 クルクルまわして![]() ![]() ![]() 年賀状コンクール![]() 中間マラソンがはじまりました![]() ![]() たいいく なわとび![]() ![]() 生活 あきといっしょに![]() ![]() 笑顔ワールドで嵯峨野米を売りました。
11月21日(土)に,嵯峨野小学校において『さがの笑顔ワールド』が行われました。
その中で,5年生の子どもたちが,コーナーを担当しました。総合的な学習の時間で取り組んできた『嵯峨野米を売り込もう』プロジェクトチームの子どもたちです。 子どもたちは,参加者に対して,嵯峨野米について説明したり,販売したりして地元の米の良さをアピールしていました。 ![]() ![]() ![]() おいもパーティー![]() ![]() ![]() 10月に収穫したサツマイモを使って,自分たちで茶巾絞りを作りました。 材料は,サツマイモとマーガリンと砂糖です。 子ども達は自分で作ったことに大喜び!! 「甘くておいしい!」 「もっと食べたいな。」 「家でも作ろう!」 とても嬉しそうな顔を見せてくれました。 |
|