|  | 最新更新日:2022/03/25 | 
| 本日: 昨日:5 総数:252286 | 
| プール開放最終日(4・5・6年)
 4年・5年・6年生のプール開放も最終日をむかえました。とても楽しそうに泳いでいたのが印象的でした。友達と楽しみながらのんびりとプールに入っている姿を見ていてあらためて「夏休み」を感じました。 まだまだ続く暑い夏休みですが,体調には十分気をつけて充実した生活を送ってください。    プール開放最終日(1・2・3年生)
 夏休みのプール開放も最終日をむえました。みんなプールになじみ,楽しそうに泳いでいました。一人一人が先生の指示したことをよく聞いて,てきぱきと行動していたのがとても印象的でした。    小栗栖中学校区地域生徒指導連絡協議会地域パトロール
 昨日,午後7時より,小栗栖中学校区地域性と指導連絡協議会 地域パトロールを行いました。小栗栖中学校区の地域の方々や4校のPTA・学校教職員が集まり,子ども達の様子や危険な場所はないか等に注意をして見回りを行いました。 パトロール後の各学区からの報告でも,特に問題はありませんでした。 今後も大切な取組の一つと位置づけ,子ども達の健全育成に取り組んでいきたいと思います。    5年生の学習会
 5年生も昨日で学習会3日目となりました。高学年らしく自分の課題を決めて黙々と学習を進めていました。    3年生 学習会
 3年生の学習会も昨日で3日目になりました。学習のプリントを終えて自由研究を進めている児童もいました。 3日間とてもよく頑張りました。    京都市小学生水泳記録会 6年生
 昨日,第29回京都市小学生水泳記録会が京都アクアリーナで行われました。 小栗栖小学校からは,6年生が2名参加しました。 全市の子ども達と一緒にがんばって泳いでいました。    「植物の観察・水やり」から 草花の観察をしている子どもや水をやっている子どもと出会いました。 大きく成長させるためには,あたたかな支援が大切なのだとつくづく思いました。  学習会(4年生)
 4年生の学習会は,3日目となりました。どちらのクラスもたくさんの子ども達が参加していましたが,大変集中してそれぞれの学習に取り組んでいました。    学習会の様子(5年・6年・3年)
 6年生は学習会3日目,3年生・5年生は学習会2日目です。各教室共に自分の学習するめあてがはっきりしていて無駄なく学習を進めていました。    学習会の様子(あゆみ学級・1年・2年)
 学習会3日目のあゆみ学級・1年生・2年生の様子です。静かに自分の課題を黙々と進める子ども達でした。わかりにくいところは静かに手を上げ質問していました。    |  |