![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
総合「校区探検」![]() ![]() 道徳の授業![]() 算数科「平均とその利用」![]() ![]() はじめての学習にも関わらず,いろいろな方法を考えて問題に挑戦してくれました。 「平均=合計÷個数」と教えてしまうのは簡単ですが,それでは平均とは何かという概念が分からないまま,とりあえず足して割るということになってしまいます。 何も分からない状態でも,図や表や式を使って考えていくことで,平均とは何かということがしっかりと分かり,見たことのない問題に対してもあきらめずに考えていく力が付いていきます。 全員が何らかの方法で考えている姿に成長を感じたうれしい1時間でした。 環境学習〜堀場製作所〜
11月24日,3年生は堀場製作所の方に来ていただいて環境学習を行いました。
センサーについて学習し,センサーの機械が動物の能力をモデルにして作られたということに子どもたちは驚いていました。 授業では,放射温度計やブラックライトを使用し普段なかなか体験できないことに触れることができ大喜びでした。 楽しい授業でしたね。 ![]() ![]() ![]() 国語「クラブ活動リーフレット作り」![]() ![]() タブレットを使って![]() ![]() 教師が配布した資料に書き込みながら考える子ども達。 自分の考えはノートに書き、画像データにして先生に送ります。 また、そのデータを電子黒板に映しながらみんなに説明。 さすが6年生、上手にタブレットや画像データを使っています。 食の学習〜おやつを食べるときは〜![]() ![]() おやつはとってもおいしいのでたくさん食べたくなりますが, 食べすぎるとご飯が食べられなくなったり,病気になりやすくなったりします。 食べる量と時間を決めて,おやつを楽しむことが大切だと教えてもらいました。 たけのこの2年生はおやつが大好きなので, 「アイスもジュースもチョコも…」と,たくさんのお菓子カードを選んでいましたが, お話を聞いて「ちょっとだけにしとこうかな。」と,一つのカードだけ残して残りは返していました。 おうちでも,おやつを食べるときにはお家の人と約束をして食べるようにするといいですね。 一年間の思いをのせて![]() 小雨が降る中、各校一斉にスタート! これまでの練習の成果を出し切った藤城の子どもたち。 なかにはベストタイムを出した子も。 結果、5位入賞を果たしました。 応援にもたくさん来ていただきました。ありがとうございます。 社会科「環境にやさしい車」![]() ![]() ![]() ・二酸化炭素による地球温暖化 ・排気ガスによる大気汚染 ・交通事故 ・ガソリンの輸入 などの問題点が出ました。 その後に今日は環境にやさしい車について調べて発表しました。ハイブリッドカーや電気自動車だけでなく,車のリサイクルについてもしっかりと調べて発表してくれました。 クリスマスリースを作りました!![]() ![]() |
|