京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:26
総数:484307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『学習発表会』その10

4年生は音楽:「ミュージックフェアー イン 西野」

1曲目は「勇気100%」を合奏で、
2・3曲目「涙そうそう」「もみじ」では美しいハーモニーを
4曲目「負けないで」は運動会の80m走でも流されていました♪
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学習発表会』その9

5年生は劇:「地獄のそうべえ」です。

軽業師のそうべえが、いつも通り綱渡りをしていたら・・・・

そうべえたちが地獄で巻き起こすそうどうや、あわてる鬼たちの姿をこどもたち1人1人が本当にリアルに演じてくれました!
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その8

3年生:「伝えよう、楽しい学校生活」

日頃の国語・体育・社会の授業や運動会など学校生活の様子を劇で表現しました。

運動会の「熊野ハレルヤ音頭」、体育の授業の「マット運動」、社会の調べ学習発表

1人1人が自分の得意分野で大活躍!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学習発表会』その7

1年生の音楽劇:「おおきな かぶ」です。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
セリフも歌も何度も何度も練習をしてきました。
初めての学習発表会で緊張もありましたが、演技終了後は、大きな拍手をいただきました!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学習発表会』その6

画像1画像2
オープニングは、2年生の「はじめのことば」です。

今日は、フロア最前列に来年小学生になる山階保育園の年長クラスさんと1年生が座っています。
お兄さん・お姉さんとして大きな声で立派に発表できました。

感嘆符 『学習発表会』その5

前半最後は、PTAコーラスです。
毎日忙しいお母さん方ですが、合間を縫って練習を重ねてきました♪
では、どうぞ!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『学習発表会』その4

画像1
画像2
演技が始まれば舞台裏も大忙し!
セリフをおぼえステージで演じるだけでなく、大道具・小道具・ナレーターなど裏方の動き1つで作品が立派なものになるのです!

感嘆符 『学習発表会』その3

今年も幕間は、出し物やクイズで盛り上がりを見せています。
ただいま、「じゃんけんゲーム」進行中!
画像1
画像2

感嘆符 『学習発表会』その2

速報!
舞台袖から演技の様子を写してみました!
画像1
画像2

感嘆符 『学習発表会』その1

全員、体育館に入場完了!
まもなく開演です!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 部活キッズ  S・C
11/28 ★支部部活動交流会(バレーボール・卓球)
11/30 クラブ活動(6)
12/1 フッ化物洗口 ★支部研究発表(5・6校時カット)2年:おいもフェスタ(3)(4)(山階保育園・老人会)
12/2 なかよしタイム 課外学習 5年:非行防止教室 9:45〜10:30
12/3 つくし:巨匠展共同作品作り10〜(鏡山)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp