京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:34
総数:511925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

学習発表会 6年ろ組

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


6年ろ組は、「真夜中のサンタクロース」という劇をしました。



学習発表会 6年い組

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


6年い組は、「神様達の井戸端会議」という劇をしました。



学習発表会 5年生

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


5年生は、「52名で奏でる 〜絆のハーモニー〜」という題名で、音楽発表をしました。



学習発表会 4年生

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


4年生は、「10才のわたし」という劇をしました。



学習発表会 3年生

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


3年生は、「シュウニ☆キャッツ!」というダンスと音楽発表をしました。



学習発表会 2年生

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


2年生は、「いろいろ なにいろ」という劇をしました。



学習発表会 1年生

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


1年生は、「くじらぐも」の劇をしました。



学習発表会 に組

画像1
画像2
27日(金)は学習発表会でした。みんな一生懸命練習してきた成果を発表しました。


に組は、「どうぞのいす」という劇をしました。


大文字駅伝左南支部予選会

24日に、大文字駅伝左南支部予選会がありました。

3位以下が結構混戦なレースだったのですが、健闘及ばず、修二校は6位でした。

6年生は、今まで練習をよく頑張ってきました。この頑張りと悔しさは、必ず今後の成長の糧となるはずです。本当にお疲れ様でした!


自主整理員として当日役をしていただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2

わくわく自然ふれあい隊修了式

画像1
 11月22日(日)武田薬品工業(株)京都薬用植物園において「わくわく自然ふれあい隊」の修了式がありました。「わくわく自然ふれあい隊」は,京都薬用植物園の皆様が薬用植物を題材に,子どもたちに自然に対する興味や関心を育む目的で実施されている取組(年5回のプログラムで開催,5年生児童対象)です。
 毎年,本校からも何名かの児童やその保護者の皆様が参加されています。修了式の折の感想では,「もっと学びたい。」「これからの学びに生かしたい。」「貴重な体験ができてよかった。」「楽しかった。」等々の声が多数上がっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp