京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:96
総数:468303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

学校キャンプ 〜きもだめし→夜のプール〜

学校キャンプ,最後のプログラム。
 きもだめし,からの,夜のプール!

 体育館では,こわい話を聞いている最中に現れたおばけ(に扮装した地域の方)を見て,「キャー!」という叫び声がこだましていました。その後,グループごとに4階のきもだめしコーナーへと出発するのですが,こわい話を聞いた後だけに,足がすくみ,なかなか4階にあがれない子どももいました。
 4階では入念な打ち合わせのもと,世界で一番こわいお化け屋敷を目指すおばけ係の子どもたちが,友達を色々な方法でおどかしていました。

 開会式からきもだめしまでおもいっきり活動したので,子どもたちはみんな汗びっしょりになっていました。夜のプールではしっかりシャワーで汗を流した後,プールに入り,清涼感を味わっていました。

 子どもたちは,今はもう,寝床にはいっています。
 みんなで寝るので,これも,またいい思い出になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

学校キャンプ 〜夕飯はカレーライス!〜

 なんと!ポイントラリーのポイント6で作ったわりばし鉄砲は,ゴール地点の体育館で,到着後ゲーム「射的」で使うための道具でした!

 ポイントラリーが終了し,みんなでジュースを飲んで休憩した後は待ちに待った夕飯です。カレーが仕上がり,みんなで持ち寄ったお米で炊いたご飯にたっぷりかけておいしくいただいています。
 みんなで作ったカレーをピロティーで食べると,一味も二味も違い,とてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

学校キャンプ 〜ポイントラリー〜

 グループがもっと仲良くなるために!

 現在,ポイントラリーが行われています。
 
 ポイントは8つありますが,宝箱のマークのある場所がポイントとしか知らされていません。子どもたちはグループで移動しながら,それぞれのポイントでメンバーと協力しながら難問をクリアしています。さぁ,優勝するグループはどこでしょうか。結果発表は明日の朝,行われます。

 ポイントラリーが終わると,待ちに待った夕飯です。
 カレー係が準備したカレーはおいしくできたでしょうか。
 夕飯が今から楽しみです。

画像1
画像2
画像3

2015 Summer! 学校キャンプ スタート!!!

 音楽部のオープニングセレモニーで幕を開けた学校キャンプ。
 演奏した曲は「Y・M・C・A」「テキーラ」と,2曲ともテンポの良い曲で,とても盛り上がりました。
 その後,グループごとにメンバーの自己紹介を行った後,早速それぞれの係に分かれ活動を始めました。
 暑い日になりましたので,活動は全て学校で行います。クーラーのきいた部屋で,水分を適宜とりながら活動していますので,子どもたちはとても元気です。
 もうすぐ,ポイントラリーが始まります。
 次回のホームページアップをお楽しみに!

画像1
画像2
画像3

学校キャンプ 実施します!!

 たいへん暑い日になりましたが,晴天に恵まれました。
 5・6年生の学校キャンプ 予定通り 実施します。
 参加申込をした人は,忘れ物のないように,12時30分,学校 ピロティに集合してください。
 朝から,学校運営協議会・PTAのみなさまが,準備を進めてくださっています。
画像1
画像2
画像3

明日から 夏休みです!

画像1
画像2
画像3
 7月23日(木)夏休み前の朝会が行われました。真新しい新町Tシャツを着た校長先生からは,春に教えてもらった学校教育目標の「夢に向かって挑戦し,やさしく やる気のある 元気な子どもになろう」は,どれくらいできているかなと振り返るお話がありました。この4月から,たくさんの子が,どんなことにも意欲的に活動していることや,学習や行事に進んで取り組んでいることなどを校長先生からほめていただきました。そして,「これから始まる夏休みには,やる気をもって始めたことを,最後までねばり強くやりとげよう」と次のめあてが伝えられました。個人懇談会でもお話があったと思いますが,長い夏休みだからこそできることを,計画的に,根気強くやりとげられるよう願っています。
 校長先生のお話の後は,環境美化委員会から,委員会が,新町小学校のみんなが気持ちのよい学校生活が送れるようにがんばって取り組んでいること,そして,みんなにも協力してほしいことなどが発表されました。夏休みのお家や地域でのくらしにもつながる大切なことが話され,みんな真剣に聞いていました。
 明日から,夏休みが始まります。安全に十分気をつけて,元気な毎日を過ごしてください。サマースクールやプールにも,なるべくたくさん参加しましょう。

自転車は 車のなかまです

画像1
画像2
画像3
 15日(水)に,上京警察署と地域の方々にお世話になって,交通安全教室が行われ,正しく安全な自転車の乗り方について教えていただきました。また,実際に運動場に道路をつくって,信号や駐車車両を置いていただき,自転車を走らせる訓練をしました。
 子どもたちは「自転車は車のなかま」ということは知っていますが,いざ自転車に乗ってしまうと,そのルールを忘れてしまいがちです。夏休みは,ご家庭で自転車に乗って出かけられることも多いと思います。そんなとき,お子たちと自転車のルールをしっかりと確かめていただけますようよろしくお願いいたします。そして,身に付けたことを,友だちといるときや一人で出かけるときに,活かしてほしいと思います。

台風11号 皆さん 大丈夫でしたでしょうか。

 災害情報や避難勧告などがたくさん発信され,とても心配な一夜が明けました。新町小学校は,大きな被害もなく,連休明けの学習が平常通り行えそうです。
 新町小学校では,西賀茂農園での栽培活動と並行して,学校園でも,西賀茂と同じ作物を栽培したり,理科や生活科の教材を育てたりしています。ポップコーンやヒマワリなど,背の高い植物には,台風が来る前に教職員が支柱を立てて風雨に備えました。そして,台風の去った今朝,その茎や葉にしっかり水を貯え,しゃんと背を延ばしているポップコーンを確認しました。夏休みも,水やりをがんばって,秋の実りを楽しみにしたいものです。
画像1
画像2
画像3

実も ちゃんとついてます

画像1
画像2
画像3
 台風11号の雨はすごかったですが,子どもたちの育てている野菜の実は,しっかりと残っていて,強い生命力を感じます。その命をいただいて日々生活し,成長していることに感謝したいものです。

通常通り 授業を行います

 おはようございます。
 台風11号の影響で,強い風雨に見舞われておりますが,暴風警報は発令されておりませんので,通常通り 授業を行います。雨風が強いので,気を付けて登校するようにしてください。
 現在のところ,個人懇談会も,通常通り行う予定です。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 就学時健康診断(平成28年度入学予定児童)
PTA上京支部指導者研修会
11/29 新町トレッキング
11/30 クラブ活動
12/1 視力検査6年
12/2 視力検査5年
12/3 人権啓発参観・学年懇談会
囲碁・将棋,お花教室

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp