![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661752 |
2年 学芸会の練習
学芸会の練習を頑張っています。少しずつ上手になってきました。踊りもまとまってきました。本番に向けて,もっと練習して,心をこめて演技をします。
![]() 2年生 お礼の手紙
先日,藤森中学校のお兄さんお姉さんと交流をしました。そのお礼として,お手紙を書きました。「読み聞かせをしてくれて,とても楽しかったです。」「中間休み,一緒にケイドロをしてくれてありがとう。」などと,心をこめて書いていました。
![]() 大文字駅伝 予選会2
開会式を終えたあたりから雨がひどくなり,
走路もぬかるみ, 子どもたちの安全を第一に考え, 予選会を延期することになりました。 応援に駆け付けてくださった保護者,地域のみなさん,申し訳ありません。 11月25日(水)に延期となります。 どうぞ,引き続き応援をよろしくお願いいたします。 大文字駅伝 予選会1
伏見中支部の大文字駅伝予選会が,北堀公園で開かれます。
雨も少し落ち着き,選手のみんなはレース前のアップをしています。 応援団は,垂れ幕をもって,準備も万端です。 14:00開会, 14:30スタートです。 みなさん,応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() 京都市 3位!![]() ![]() 小学生混合400mリレーで,予選1位通過,準決勝2位通過,決勝で3位という華々しい結果を残しました。 砂川小学校は今まで京都市6位という成績がありましたが,それを大きく更新してくれました。 本日の朝会で報告し,全校で喜び合いました。 行くぞ!! 大文字駅伝大会!![]() ![]() ![]() 砂川小学校からは,3チーム24人が出場します。今まで6年生全体でお互いを高め合いながら切磋琢磨してがんばってきました。出場するのは24人ですか,他の6年生の思いや全校児童の応援を胸に,力一杯走ってくれることと思います。 他学年の子どもが横断幕をもって,応援しました。 その応援に応えて,6年生を代表して若林奏音君が「大文字駅伝大会に出ます!」と力強い宣言をしてくれました。 ☆3年・朝会☆![]() ![]() 今日は,明日に控える6年生の大文字駅伝支部予選会の壮行会をしました。 校長先生からリレーカーニバルの3位だけでなく,前日の伏見工業高校ラグビー部の全国大会進出で砂川地域が盛り上がっていることで,このまま6年生も頑張ってくれるだろうというお話がありました。 6年生は雨の日も,毎日朝と夕方の練習をがんばってきました。3年生は,フロアーが下なので一番近くで見てきて,6年生の姿に憧れてきました。長距離だけではなく,運動会では,「あんなに速く走りたいな!!」と言っていました。 素晴らしいお兄さん・お姉さんの姿を近くで見て3年生も頑張ろうと話していました。 ☆3年・身体計測☆
身体計測がありました。以前に比べて1cm以上背が伸びた人がいました。
佐々木先生から,身体計測が始まる前に骨について教えていただきました。骨は,両端から伸びることを2枚のレントゲン写真を見て知りました。 今のみんなには,成長軟骨という柔らかい骨があり,たくさん運動してたくさん寝ることで成長ホルモンがたくさん分泌され背が伸びるそうです。成長ホルモンは,8時から12時に寝ることで分泌されると教えていただきました。 ![]() 4年 総合的な学習の時間 「広げようあたたかい心」![]() ![]() ![]() 発表のブースをつくり,発表しました。 発表を聞く人は,ブースをまわり熱心に発表を聞きました。 質問をしたり,クイズに答えたりもしていました。 また,分かったことや感想などをカードに記録しました。 1年 体育 「なわとび・500mそう」![]() ![]() 休み時間にも練習している子どもたちもいます。 短い縄で1人で跳ぶ学習は初めてなので、まだできない子どももたくさんいますがコツは手首で回すこととジャンプする時はあまり高く跳ばないこと、そして跳ぶ姿勢は腰を曲げずにまっすぐ上に跳ぶことです。 毎日練習して少しずつ跳べる回数を増やしていきましょう。 |
|